出来る限りEvernoteに自動でログを集約しておくために実践している方法のまとめです。
何らかの行動を起こした場合に、出来る限り一箇所にデータをまとめておきたい、ということで
ツイッターをハブにして、色々な自分の行動を自動で呟かせたり、自動でEvernoteに保存出来るようにしているウェブサービスなど。
ちょっと前に書いた内容と被ってたりもしますが、色々使いすぎて自分でもよくわからなくなったので改めてまとめてみます。
昔とは使っているものがちょっと変わったりもしています。
なにかしたらツイッターでつぶやかれるもの
ブログ書いた
Twitter Feedで呟かせる
http://twitterfeed.com/session/new
GoogleReaderでShareもしくはコメント付きShareした
Reader2Twitterで呟かせる
http://reader2twitter.appspot.com/
Fousquareでチェックインした
Foursquareの設定でTwitterアカウントと紐付けておく
http://foursquare.com/settings
Posterousに写真を投稿したりした
Manage のページで設定しておく
ちなみに、PosterousはFlickr、Picasa、YouTubeなどへも自動Postをしてくれるので、モバイルからのメディア投稿Hubとして便利だと思う。
といいつつも、あまり使う機会がないというのもまた現実。
あまり使わないから、忘れるのです。
http://posterous.com/manage/#autopost
(参考:goryugo’s Posterous http://goryugo.posterous.com/)
Buzzになんか書いた
Buzz2Twitterで投稿。
Buzz上で書いたものだけをちゃんと投稿してくれる。
https://reader2twitter.appspot.com/buzz
MediaMarkerで本を登録した、読み終わった
本とかDVDとかはこれで管理。
以前、過去に読んだことある本を再度借りたときに、自分の記憶がいかにアテにならないか痛感した。
タグとか感想とかちゃんと書いておこうと思う。
ねたおきた
秘密別アカウントでこっそり呟いてる。
別に秘密にする意味はないんだが、Twitterでお休みなさいすると、そのあとに@が飛んでくるからそれを避ける。(寝ようとしてるのにiPhoneが通知する)
@飛んでくるのはうれしいけど、おはようおやすみだけの@は要りません。とくにお休みなさい。
ツイッターでつぶやいたら反応するもの
はてなブックマーク
B! を付けなくてもブックマークしてくれるようになって便利になった。
呟いたURLはとにかく勝手にブックマークさせてる。
http://b.hatena.ne.jp/ユーザー名/config#tabmenu-config_table_coop
Evernote
Twit2srcを使う
http://d.hatena.ne.jp/goryugo/20100122/1264160041
にも書いた内容です。
呟いたURLの中身を全部Evernoteに
ツイッターでつぶやくだけで、URLの中身を全文自動でEvernoteにつっこむ、もっと簡単な方法を考えた
に書いた内容を色々と修正したりしながらより良い方法を模索中。
ベストな方法はまだ見つからず。
ところで、今度発売されるEvernote本、PDF無料で読めるよキャンペーン申込んだんだけどハズレたかな?
正直言って、目次を見た限りでは買う気になれません。だからこそ無料で読みたかったorz
発売日買いはやめて、世間の反応待ち

- 作者: コグレマサト,いしたにまさき,できるシリーズ編集部
- 出版社/メーカー: インプレスジャパン
- 発売日: 2010/03/05
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- 購入: 6人 クリック: 247回
- この商品を含むブログ (19件) を見る
それよりもこっちに期待。3月2日公開。これは即申込む
そんなgoryugoのTwitterはこちらです