だから我々の試行錯誤は続くのだ。
ということで、またホッテントリメーカー使ってみました。推定257users。
タイトル通り、完璧なEvernoteなど存在しないので、完璧を求めて試行錯誤中のgoryugoEvernoteのノートブック、タグなどを公開します。もっと沢山の方々がEvernoteの中身とか見せてくれると楽しいので、誰か便乗してくれることを期待。
Evernote 現在にいたるまで
Evernoteで完全GTDやってみようと思ったり、
ツイッターのつぶやきやらなんやらをEvernoteに入れておこうとしたり色々有りましたが、現在はGTD風にノート分けをしながら、ライフログを蓄積していくツールとして使っています。
ほとんど全部のEvernoteノートブックとタグ
Evernote内の実際の内容など
Inbox
これはもうタイトル通り。あらゆるノートは一旦ここに格納される。
これはなにか
エバーノートハンドブックで勧められてたノートブック。どのノートブックに入れればいいか悩んだとき、Inboxからここに移動させることで、一時的に気分がスッキリ出来る。正しい使い方かどうかは不明。
いつか
モノだろうが、どこか行きたいだろうが、いつか読みたいだろうが、あらゆる願望を格納。GTDでいうSomedayリストはここで管理。
次にやる
次にやろうとすること。GTDでいうNextAction。OmniFocusとの使い分けに未だ悩んでいるが、現在はEvernoteメインにしてみようと再度試行錯誤。一覧性はOmniFocus。編集しやすさはEvernoteなので、その辺りがカギになりそう。具体的な行動の指示はOmniFocus。Evernoteでごちゃごちゃ考えたりして、OmniFocusに書き込むという方法を実行中。仕事とかになると、やるべき事が一覧でパッと把握出来るOmniFocusの方がよい。
進行中
今まさにやってること。仕事メモだったり書きかけのブログ記事だったりが入ってる。
参考資料
GTDの「資料」仕事資料だったり、ブログ用のリンクだったり。現在進行形で使っているものの資料。そうでないものはArchiveに。
ライフログ
ライフログ。思ったこと、写真、ツイッターのログ etc
チェックリスト
いろんな状況に応じた持ち物のリストだったり、普段買い物するもののリストだったり、意識したいことのリストだったり。
すぐ見たい
一時的に頻繁に見返す可能性があるもの。2秒で忘れるクレジットカードの締め日とか、すぐに自信がなくなるEvernoteの検索記法とか。
Wait
GTDの「Wait」何らかのトリガー後、出来るようになること。忘れていいつもりでノートブックに吐き出す。iPad手に入ったらやりたいこととか、早く発売しろよとか思って思ってるEye-Fi X2みたいなものだったり。
一人暮らし
おうち周りで気になるものとか欲しいもの。
iPhoneアプリ
気になったiPhoneアプリ
パソコン知識
覚えたいことだったり忘れそうなことだったり。
山登り
今年こそは富士山に登ってやろうと計画中。ノートの数を見ると。。。orz
ID,Serial,etc
名前通り。きっとSSLなら安全。PC、iPhone盗まれたら泣く。
請求書
名前通り。電子化が進めば進むほど楽になりますね。ライフログでもある。ScanSnap欲しい。
Archive
ひとまずの役目を終えたノート達。
仕事アーカイブ
ひとまずの役目を終えたノート達。
探さない
確か、@nokibaさんとかが使ってる。たぶん探す必要がないもの。
不要?
探す必要がないどころか、消してもいいんじゃない?とか思いつつ、今の時代にデジタルデータを捨てるのも勿体無いから捨てられない。不要なノートだって立派なライフログ。
つづく
タグに関しても書くと長くなりすぎそうなので、タグに関しては次回以降に。ノートブックとタグを組み合わせて、仕事したりブログ書いたりしてますので、その方法なども。(大半はEvernoteハンドブックからいんすぱいあされた)
Evernoteは、ライフログツールにしつつGTDツールにも出来てしまう、想像以上になんとでもなるツールだと思います。そもそもGTDやりながら残したノートは、そのままライフログにもなりますよね。OmniFocusはそこがちょっと不便(完了タスクもあとで確認できるけど、やりにくい)
まだまだ色々と悩ましいところです。
![]() |
ライフログのすすめ―人生の「すべて」をデジタルに記録する! (ハヤカワ新書juice) Gordon Bell 早川書房 2010-01 |
![]() |
はじめてのGTD ストレスフリーの整理術 田口 元 二見書房 2008-12-24 |