参考になりすぎるEvernote活用例2 – @ika621 –

今回寄稿として記事を書かせていただくことになりました、ika621と申します。

Punksteadyというブログを書いています。

内容はEvernoteを中心に、iPhoneのアプリの紹介や使い方となっています。

Punksteady

iPhone好きなPunk野郎の日記

購読、RSSしてくれたら喜びます。よろしくお願いします。

もっとたくさんの方にEvernoteについての記事を知ってもらいたいと思って、goryugoに相談してみたら、記事を書けと言われたので書かせていただきます。

そしてgoryugoといったら「Evernote」今回は、その「Evernote」について考えたことをまとめてみようと思います。

参考になりすぎるEvernote活用例1 – @nori510 –

この記事を参考に書いてみます。

【1.自分の考えの変遷】

①初心者だったころ

だれもが最初は初心者であるはずです。

最近のTwitterを見ていても「Evernoteの使い方がわからない、何に使うの?」ってつぶやいている方が多数見かけます。自分もかつては同じだったと思います。

Evernoteの使い方は人それぞれだし、これといった使い方もありません。

検索できるノートなので、もう何でもかんでも入れることから始めればいいと思います。

そこから見えてくるものがあるはずです。次第に何でも入れたいと思うようになってくるはずです。

迷わず入れることが大事だと思います。

「これ入れようかな?」って悩むのがストレスにもなるので、迷わず入れるようにしたほうが◎。

必要無いと思っても、Evernoteに入れておけば後々探すことはできます。

逆に、入れておかなければ探すことも出来ません。

だからEvernoteには迷わず入れることが大切です。駆け出しの頃なんて特にそうでした。

『とにかく迷わず放り込む、いるかいらないかは後で考える』

②慣れてきた頃

ある程度使っていると、本当の意味で何でも入れたくなってきます。

こんな使い方もあるんだとか新発見も出てきます。

また、他の方の使い方も気になり始めると思います。そこで、@goryugoに出会うと思うのです。

Evernoteで検索をかけると必ずHITしてきます。

goryugo, addicted to Evernote
ここから自分にとってのEvernote新章が始まる

@goryugoの記事を参考にEvernoteを使っていくといいのではないでしょうか?

自分はかなり参考にしました。

Evernote本を買って読むのもよし、このgoryugoのブログを読むのよし!

自分的にはgoryugoのブログの内容が非常に濃くかなり参考になるのでこちらがお薦めです。

ブログの記事をプリントアウトして綴じたらよい本が出来るかもです。

「goryugoに学ぶEvernote」っていう題名で(笑)そのぐらい良記事満載です。

とりあえずはRSSリーダーに登録したら良いと思います。

他にもネット上にはたくさんのEvernoterの良記事が溢れています。

その記事をEvernoteにクリップしていくのもお薦めです。

『人の使い方を参考に、自分なりの使い方を模索する。真似ることで見えてくるものがある』

③使い倒すレベル

毎日Evernoteについて考えたり、触れていれば到達すると思います。

自分のノートブックの分け方だったり、タグの付け方とかも定まり始めると思います。

自分の場合は、iPhoneのアプリと連携して何か残せないかと常に考えるようになりました。

また、プレミアム会員も考え出します。Scansnapとか外部連携できるものに目が行くようになるはずです。

ここまで行くと自分にとっては、「Evenote」=「ライフログ」になっていました。

人によって使い方はそれぞれですが、Evernoteのコンセプト通り「全てを記憶」したくなりました。

『毎日Evernoteに触れていれば自然と達するレベル。継続してEvernoteに接することが大切』

【2.自分の主な使い方】

Punksteady: Evernoteのノートブックを再度見直してみる

Evernoteのノートブックを再度見直してみる

約1ヶ月前に書いた記事から使い方は今のところ変化していませんので、上記の記事から引用・再編集させていただきます。ほとんどがiPhoneのアプリと連携しています。

少しでも参考になれば幸いです。

また、わからないことがありましたら@ika621まで連絡いただけると嬉しいです。

今まで、おおまかなノートブックと、細かなタグでEvernoteを使用していました。

大体はノートブックで管理できていたのですが、タグがうまく使えていないなと思ったので、この機会にノートブックメインで管理しようと決めたのでした。タグはほとんど使用していません。

上から順番に見ていこうと思います。

Awesome Note (+Todo) 4.7.5(iOS 4.0 テスト済み)(¥450)

Awesome Note (+Todo)
カテゴリ: 仕事効率化
価格: ¥450
iPhone、iPod touch および iPad 互換 iOS 3.0 以降が必要
App

[aNote] 001 Memo

このノートブックはAwesome Note内にメモをするものです。

思ったことは何でも放り込んでおくことにしています。

[aNote] 002 To Do list

その名のとおりTo Doリストです。Awesome Noteであれば簡単にリスト作成できてしまいます。

期限も選べるし、アイコンバッジで件数もしっかり表示されます。

シンプルで実は結構使えるTo Do機能。しかもEvernoteと同期できちゃいます。

タスクが完了したらEvernote側の「002 To Do 完了」というノートブックに移します。

[aNote] 003 Photo

こちらは、写真専用アップロードのノートです。写真って結構たまっていっちゃうものです。

画像をiPhoneで加工とかしたりすると勢い良く増えていきます。そこで本当に必要な写真は、Awesome Noteにアップしておくことで楽になります。

画像貼り付けも簡単ですし、サイズも自動で縮小してEvernoteにアップしてくれます。

まとめてアップできるのでそんなに面倒でもありません。

Evernoteにアップされたら、ノートを「003-1 Photo-編集済」に移動させるだけです。

000 Inbox◆◆◆◆◆◆◆◆

とにかく最初に格納される場所です。すべてはここから始まります。

区切り線で見やすくするために「◆」をいれています。

001 メモ

その名のとおりメモです。メモはここに入れておきます。

002 To Do 完了

[aNote] 002 To Do listのTo Doが完了したらここに移動して置きます。

履歴として残るので後ほど見直すこともできます。To Doの墓場です。

003-1 Photo-FastEver Snap
FastEver Snap 1.1(iOS 4.0 テスト済み)(¥230)

FastEver Snap
カテゴリ: 仕事効率化
価格: ¥230
iPhone および iPod touch (4th generation) 互換 iOS 3.1 以降が必要
App

FastEver Snapを使って撮った写真を格納しておくノートブックです。

このアプリに関しては位置情報も入るように設定してあります。通常のカメラは位置情報はオフにして使い分けるようにしました。

撮影した写真が自動でEvernoteに格納されるので本当に便利です。

03-2 Photo-編集済

様々なアプリで編集した写真を格納しておくためのノートブックです。

うまく編集できた写真はとっておきたいものです。

[aNote] 003 Photoに写真をアップロードしておき、このノートブックに移動させます。

004 Rhodia

ロディアにメモしたものをスキャンして、このノートに格納しておきます。さっと書けるロディアはとても便利です。

ただいまスキャンアプリを何にしようか悩んでいます。

アナログ ミーツ デジタル

005 家計簿(マネー手帳)

このノートブックはマネー手帳を使って家計簿をEvernoteで管理します。

メール機能でevernoteと連携する!

マネー手帳 1.3.1(¥350)

マネー手帳
カテゴリ: ファイナンス
価格: ¥350
iPhone、iPod touch および iPad 互換 iOS 3.0 以降が必要
App

006 チェックイン(foursquare)

foursquareでチェックインした記録をここに格納しておきます。

foursquareのRSSをMailpiaでEvernoteに送信してログをとっています。

foursquare 2.1.1(無料)

foursquare
カテゴリ: ソーシャルネットワーキング
価格: 無料
iPhone、iPod touch および iPad 互換 iOS 3.0 以降が必要
App

007 睡眠ログ(Sleep Cycle)

睡眠記録をSleep Cycle alarm clock でとります。やったりやらなかったりと気まぐれです。

Sleep Cycle alarm clock 3.0(iOS 4.0 テスト済み)(¥115)

Sleep Cycle alarm clock
カテゴリ: 健康&フィットネス
価格: ¥115
iPhone、iPod touch および iPad 互換 iOS 3.0 以降が必要
App

008 移動(myRun Tweet)

通勤記録を残しておくためのノートブックです。

ランニング、自転車通勤などのログをEvernoteに記録する方法

myRunTweet 3.1(無料)

myRunTweet
カテゴリ: 健康&フィットネス
価格: 無料
iPhone、iPod touch および iPad 互換 iOS 4.0 以降が必要
App

009 気になるTweet

その名の通りのノートです。ふぁぼったら自動にEvernoteに送信されるようになっています。

010 アイディア(iThoughts)

iThoughtsで出来たマインドマップをこのノートに格納します。

ブログの下書きに「iMandalArt」と「iThoughts」を使う

iThoughts (mindmapping) 4.2(¥900)

iThoughts (mindmapping)
カテゴリ: 仕事効率化
価格: ¥900
iPhone、iPod touch および iPad 互換 iOS 4.1 以降が必要
App

011-1 日記帳(TinyEver)

TinyEverのテンプレートをそのまま使用して、日記代わりにしています。何気にそのまものテンプレ使えます。

Evernoteに画像付文章を簡単に送るアプリ「TinyEver」ー名刺や日記に!

TinyEver [Evernote入力支援] 01.02(¥230)

TinyEver [Evernote入力支援]
カテゴリ: 仕事効率化
価格: ¥230
iPhone、iPod touch および iPad 互換 iOS 3.1 以降が必要
App

011-2 読書記録(TinyEver)
011-3 映画記録(TinyEver)
011-4 CD購入記録(TinyEver)

TinyEverのアプリを使って、読書記録、映画記録、CD購入記録をつけています。

020◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆~070◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

ローカルノートです。ただの区切り線代わりです.

022 Scrap iPhone

iPhone関係のスクラップ置き場です。クリップしたものや、RSSで飛ばしたものを格納しています。

023 Scrap PC

PC関係のスクラップ置き場です。クリップしたものや、RSSで飛ばしたものを格納しています。

024 Scrap Lifehack

ライフハック関係のスクラップ置き場です。リップしたものや、RSSで飛ばしたものを格納しています。

025 Scrap その他

その他のスクラップ置き場です。

031-1 【欲しい】

ほしいものを集めたノートブックです。アマゾンからのクリップが多いです。

031-2 【購入済】

031-1 【欲しい】の中で購入したものをこちらに移します。タグで管理しようとしましたが

やはりノートブックで分けたほうが見やすかったのでこうしました。

032-1 CD【持っている】

持っているCDを写真におさめ、このノートブックに格納します。

★のタグをつけて評価します。ここで初めてタグが登場します。

自分のCDをひたすらEvernoteに突っ込んでみたら想像以上にスッキリした

032-2 CD【欲しい】

欲しいものを自動でEvernoteに格納するようにしています。少々不安定ですが、使えます。

Amazonの”欲しいもの”を自動でEvernoteに突っ込む

041~047 明細

その名の通り各明細のノートブックです。各種明細をスキャンして格納しています。

047 クレジット代明細だけに関しては、Evernoteプリンタを用いてPDFで飛ばしています。

Evernoteプリンタ

051 Shop

気になるお店、行ったお店の情報を入れておくためのノートブックです。

052 Map

マップを入れておくためのノートブックです。

061~064 レシピ

料理したもののレシピを入れておくためのノートブックです。肉、魚、野菜、その他で分けています。

クックパッドからレシピを入れています。印刷画面をクリッピングするときれいに格納できます。

071 ライフログ

Twitter、聴いた曲のログ(Last.fm)、ブログのログをMailpiaで飛ばして格納しています。

072 アーカイブ

不要になったノートを入れておくためのノートブックです。ごみ箱よりこっちです。

不要といっても本当の意味で不要なノートはないのでこちらに格納しておきます。

いつか日の目を浴びるノートがあるかもしれないので。

ちなみにタグはこれだけです。

【まとめ】

ブログでEvernoteについて書いていると新たな可能性や、さらに好きになってしまうというプラスの要素が生まれてくると思います。

@nori510さんがおっしゃっているように、

「@gryugoが定期的に自分のノートブックや、タグを記事にしている理由が少しわかったような気がします。自分の頭の中を文字に書き起こす事で、記事として人に伝えると共に、自分の頭の中を整理し、振り返りの機会としても利用し、さらにevernoteを便利に使えるような環境に自分を持っていっているのだろうと思いました。」

と、まさにその通りだと思いました。というか、その言葉でしかまとまらないような気がします・・・・・

Evernoteを使い続けている中で、なかなかEvernoteについて振り返ったり、考えたりする機会ってないと思うのです。使うことに必死になってしまうと思うので。

そしてEvernoteは常に自分にあったノートになるように進化しているはずです。

なので、こういった見直したり考えてみたりする機会をはとても重要だと思います。

このような機会を与えてくれた@goryugoに感謝しています。

本当にありがとうございす。そしてこれからもよろしくお願いします。

参考

Punksteady

Evernote活用例一覧

この記事を書いた人

iPad Workers

月額15ドル/年額120ドルで月1回のiPadオンラインセミナー
受講&iPad活用のヒントになる情報をお届けします。iPad Meetup(Zoom座談会)も開催します。
ライスワークやライフワークにiPadを活用したい人におすすめのコミュニティです。