参考になりすぎるEvernote活用例6 –@ryo_dg Evernoteとスマフォをカッコよく使う

ごりゅごコムにお越しの皆さん、こんにちは。

ryo’s web and life logというブログを書いている、ナカエリョウと申します。京都の大学生です。

Twitterは@ryo_dgでやってますので、よければフォローしてください。

いろいろな方がこのブログに寄稿されているのを見て、「僕も売名させて下さいよ!」とごりゅさんに申し出たところ、快くOKをいただいたので書かせていただきます。売名乙。

今日のお話は、「僕のEvernoteの使い方」というよりも「僕のEvernoteとの付き合い方」のような内容ですが、よろしければ最後までお付き合いくださいませませ。

簡単にまとめると、

「Evernoteとスマートフォンをカッコよく使いこなして、ついでにストレスフリーでいこーぜ!」

ということです。

ちなみに、僕はスマートフォンというとiPhoneしか持っていないので、今日はiPhoneアプリのお話です。ご了承ください。

ではいきましょう。

ええ!そんなに沢山の連携アプリを使っているんですか!?

Evernoteと連携できるアプリって沢山ありますよね。先日@ika621さんが、連携アプリ72選というエントリーを書いておられたくらいです。多すぎワロタ。

Punksteady: Evernoteと連携するiPhoneアプリ72連発

2010年12月29日現在でEvernoteと連携できるアプリをまとめておこうと思います。

皆さんは、いくつくらいのアプリを、Evernoteに絡めて使っておられるのでしょう。

そして、僕は皆さんにお聞きしたいです。

そんなに多くのアプリを使い分けて、本当にそれぞれを活用できていますか?

  • ホーム画面に並んでいる沢山のアプリの中で、使いたいアプリをすぐに見つけて起動できますか?
  • 操作方法に戸惑ったことはありませんか?
  • ぶっちゃけiPhoneのEvernoteアプリって超使いにくくねぇ?

まぁ最後は僕のただの感想なんですけど、胸を張って「俺は全てのアプリを完璧に使いこなしているぞオラァ!!」と言える人って、いったい何人いるんでしょうね。少なくとも僕は無理。

使うアプリを減らす→スマートにEvernoteを活用してる俺カッコいい!

「ほら、こんなアプリがあるんだよ!(ドヤッ」

「へー、知らなかった。凄いねぇ。で、どうやって使うの?」

「…すいませんでした(´・ω・`)」

という状況に陥ったことがある人は、僕だけでないと信じたいです。

「iPhoneアプリ博士」も決して悪くないんですけど、少しの、完璧に使いこなせるアプリだけで、スマートフォンやEvernoteを活用できる人ってカッコいいな、と僕は思います。

ほら、なんかスマートじゃん?スマートフォンだけに。象だけど。

僕の場合はAwesome Note

Awesome Note (+Todo) 4.9.1App
価格: ¥450
更新: 2011/01/10

06

僕は、Awesome Noteというアプリで、メモ書きからEvernoteのノート管理やアナログ手帳管理、タスク管理まで全て行っています。デザインが素敵なのも良いですね。

01

このように簡単なメモから、

02

ノートブックの整理、

03

手帳(モレスキン)をスキャンしてインデックス管理をしたり、

04

名刺を置いておいたり、

05

ToDoを管理したりしています。

ご覧のように、このAwesome Noteはデザインも美しく、そして使いやすいです。もちろん、Evernoteとノートブックやノートの同期ができます。

ただ弱点もあり、Evernoteとの同期がとにかく遅い。バックグラウンドでの同期にも非対応です。そして、Webクリップのハイパーリンクなども消えてしまうので、Webクリップ管理には不向きです。

Webクリップの管理だけはEvernoteアプリに任せて、他は全てAwesome Noteでやっています。

僕のブログにも、似たようなエントリーを書きました。よろしければこちらもお読み下さい。宣伝乙。

EvernoteとAwesome Noteを使い分けることにした | ryo’s web and life log

ということで、僕はEvernoteとAwesome Noteを使い分けることにしました。お互いに良いところも悪いところもあります。その「美味しいトコどり」をするのが良いかな、と思います。

別に、皆さんの好きなアプリを使えばいいんです

僕の推しメンはAwesome Noteですが、皆さんに「Awesome Note使えよ!」と言っているワケではありません。オススメですけど。

使いたい、使いやすいアプリを使えばいいんです。それこそ千差万別です。

  • とにかく早くメモを残したいのなら、FastEverを使えばいい。
  • とりあえずタスク管理がしたいだけなら、Egretlistを使えばいい。
  • 画像やPDF内の文字を検索したいなら、Evernoteアプリを使えばいい。

僕が言いたいのは、

アプリの使い方を思い出す間にすることを忘れてしまう、それは凄くもったいないことですよ。

ということです。

使うアプリを減らして、スマートに、ストレスフリーにEvernoteを使おう

頭で考えなくても、勝手に指先が反応して使いこなせるアプリがある。

これなら、することを忘れてイライラすることもありません。頭の中をストレスフリーに、そしてあなたもカッコよくなれるんです。

スマートフォンとクラウドサービスを華麗に使いこなす、そんなカッコいい奴になろうではありませんか。

最後に

以上が僕、ナカエリョウのEvernote活用例です。

具体的なノートブックの例などがなくて恐縮ですが、僕のEvernoteに対する考え方が、少しでも皆さんのEvernoteの活用に役立てば幸いです。どうもありがとうございました。

そして、快く寄稿させてくださったgoryugoさん、本当にありがとうございました。

ついでに宣伝

宣伝乙ですが、僕のブログもよろしくお願いします。ryo’s web and life logです。

決まったテーマはありませんが、最近はiPhoneアプリやEvernoteについてのエントリーが多めです。

ちなみにTwitterは@ryo_dgというIDでやってますので、フォローしていただけると嬉しいです。このエントリーのコメントなども、是非よろしくお願いします。

この記事を書いた人

ナカエリョウ

iPad Workers

月額15ドル/年額120ドルで月1回のiPadオンラインセミナー
受講&iPad活用のヒントになる情報をお届けします。iPad Meetup(Zoom座談会)も開催します。
ライスワークやライフワークにiPadを活用したい人におすすめのコミュニティです。