Evernoteのノートを消してしまう前に是非やっておきたい事

だいたい何でも入れておくと、思わぬ発見があって嬉しいEvernote。

何でもってなんじゃい、って言われても、何でも入れておくと嬉しいんだから仕方がありません。

とは言え、すんごい勢いでEvernoteにノートを入れまくると、特に色んな自動化を頑張って設定しちゃったりすると、それはまぁすんごい勢いでノートが増えてきます。

なんか何千とか万とか、そんなノートの数になってきます。

そうなると、なんだかEvernoteがすんげー重くなってきて、ノートを消したくなってくる気分もちょいとわかります。

個人的にはそれでも「消さない」事をオススメしたいのですが、それでもどうしても「消したくなったら」是非その前にこの方法を試してみてください。

ノートブックをまるごとエクスポート

もっかい言うけど、どんだけアプリが重くなろうが、検索したときのノイズが増えようが、それでもノートは「消さない」のがオススメです。ノイズがあるからこそ「発見」があるのだとも思います。

でも、どうしてもノートを消したい人の気持ちを、ぼくには抑える事が出来ない。だからせめてその前に、ノートの中身を消す前に、一度ノートを「エクスポート」しておいてあげてください。

そうすれば、心変わりしたときに「取り戻せる」から。

Evernoteのノートをエクスポートする

やりかたは、十分に簡単です。

消しちゃう前に、まずは一つのノートブックにいらないノートを集める。

そして、ノートブックを選んで右クリック。

エクスポート

はい出来た!!!

こんだけ!!!簡単!!!

エクスポートしたものはきちんとバックアップを

こんな感じでエクスポートさえしておけば、もう安心。

あの若き懐かしき青春の日々。いつのまにか忘れていた輝き。失ったあの日、あの時。気持ちだけでもいい。あのときの気持ちを取り戻したい。

一緒にいるとあんなに邪魔だったのに、離れて気がつくこの寂しさ。空気のような存在だったけれども、空気が無いと生きていけないという事に今気がついたの。

そんな気分になっても安心です。

さっきエクスポートしたノートを「インポート」してやれば、失ったあのときを完璧に取り戻す事が可能なのです。

5年経ったらどう変わるかわからないから

今、どんだけ「邪魔」だと思っても、人は変わります。いつの間にか変わります。これから一生必要ない、もう思い出したくも無い。そんな事を思っても、5年も経ったら「いい思い出」として思い出せるかもしれません。

だから、捨てない。取っておく。

エクスポートさえしておけば、いざとなったら取り戻せる(もちろんきっちり「保存」しておく必要がありますが)

そんなわけで、ノート消すのは止められないけれども、どうしても消したくなったならば、是非とも「エクスポート」しておいて、いつでもノートを取り戻せるようにしておくと良いですよ、というお話でした。

@ryo_dg 。・゚・(ノД`)ヽ(゚Д゚ )ヨチヨチ

そして、何度も言いますが、それでもノートは「消さない」事をオススメします。エクスポートして安心、とか思ってたら、気がついたらファイル無くしてた!とか十分あり得ますから。

参考

自動Evernote登録システム(ノートブック指定つき)をサクッと作る

本気でEvernoteを使って、本気で全てを記憶する

この記事を書いた人

五藤隆介(goryugo)

「仕事効率化」「ライフログ」「家族Hack」「デジタル情報共有」みたいなことを書いてます。

面白い本について語るPodcast「ブックカタリスト」も始めました

iPad Workers

月額15ドル/年額120ドルで月1回のiPadオンラインセミナー
受講&iPad活用のヒントになる情報をお届けします。iPad Meetup(Zoom座談会)も開催します。
ライスワークやライフワークにiPadを活用したい人におすすめのコミュニティです。