有料にしたきっかけは、そう、面白そうだったから…。
何でもとりあえずevernoteに入れておけばいいことある気がしてきたって、ごりゅ師匠が言ったから。じゃあ、やよも真似してみる。だってごりゅさんいい人でしょう。
もう少し遡って、evernoteとの初めての出会いは2009年10月20日。
Twitterで、evernoteってなに?と聞いてみたら、親切に使い方を書いたものをくれた人がいて(@higebouyaさん)とりあえずevernoteに保存してみた。初使用。それが11月30日。
振り返ると、その後ちょこちょこと、レシピや住所変更のお知らせなどを撮影し保存していたものの、まだ毎日動かすことはありませんでした。
その後、ノート量が爆発するのが、有料にする覚悟を決めた2010年11月。Evernote歴はとても浅いので、寄稿する程使いこなしてないんだってば。
やよのノートブック
日本語ばっかりです\(≥▽≤)では説明をば。やよ的ぞうさん解体新書!
☆・・・・.とりあえずココ♪
→タイトルの頭に「.」がついているのは、1番上に持ってきたかったから。@ryo_dg君に教えてもらいました。Twitterで流れてきて気になったものはメールでここに送ります。Twitterアプリでevernoteに簡単に送ることができるSOICHAの画面だと、
こんな風になります。絵文字使っちゃうと、SOICHAはせっかくノートブック指定できるのに、簡単に変えられませんが(゚ε゚)キニシナイ!!可愛さ優先。
AwesomeNote
☆・・・・[aNote].No Folder
→これは何かよくわからないけど勝手に作られたので使ってませんw
☆・・・・[aNote]Blogネタ
→いっちょブロガーっぽいことをしてみたかっただけで、ネタが浮かんだら書いちゃうのでだいたい空。
☆・・・・[aNote]Twitter友メモ(男女別)
→最近作ってみました。私的なことを教えてくれたときに、忘れたくなくてここに保存。でもへぇーっと納得して覚えているだろうと過信したり、保存するのを忘れることも多くてまだあまり貯まっていません。(*´σー`)
☆・・・・[aNote]日記
→ここはそこそこたまりつつあります。写真付き日記。オチのない日々の記録。
☆・・・・[aNote]買い物ログ
→これがなかなかマメにはできず、カード使用記録くらいにとどまっています。いつかレシートも全部入れてみたい。
☆・・・・[aNote]予定
→Awesome Noteのカレンダーが可愛いので、予定を書いたらどうかなぁって試してみたかっただけ…。
ここまではAwesome Noteらぶ。
2列目
☆・・・・ATOK Pad
→これは超なんとなく。連携できるっていうのでさせてみただけww
☆・・・・Blog用
→これまでBlogで使用してきたスクリーンショットなどを、これまたなんとなく置いてあります。
☆・・・・pianolesson
→やっとまともに使用しているところに辿り着きました。
私は仕事でピアノを教えていますので、生徒に持たせる連絡帳を撮影して保存しています。
連絡帳には、どれだけ進んだか、宿題は何か、金銭の授受やご両親への相談など、たくさんのことを書き込みます。
自分用に書き残す時間がレッスン中に取れないので、iPhoneで撮影して保存します。One Camの日付入り、消音モードで急いで撮影し、その日のレッスンが終わってからPictShareでタグをつけてevernoteに送信します。
また、教材を仕入れるときにも、名前タグで1人ずつ検索して、必要なものを確認します。
ピアノレッスンの管理にEvernote
☆・・・・Twitter~icon
→これまでに使用してきたTwitterアイコン保管庫。これ別にいらないなw
☆・・・・webから役立つかも
→かも。いつかね。そのときググったらいいんじゃないのって思っちゃって存在意義が問われている…。でも何となく気になったらここに入れておきます。
☆・・・・yayoko314ログ
→Twitterのつぶやきを1日まとめて送ってくれる「ツイートメール」でつぶやきを保存しています。ほんとバカなことしか言ってない。本当は@yayoko314を残しておきたいのですが、なんだか難しそうなので妥協。
ツイートメール|気になるつぶやきが1日分まとまってメールで届く「ツイートメール」
☆・・・・ごみばこ
→どこかのサイトでごみばこ作っておいたら、と書いてあったので真面目に作ってみました。いるかいらないかわからなかったらココ。
☆・・・・レシピ
→お友達が紙に書いてくれたものや、食材の箱に載っていたもの、雑誌は捨てたいけれどレシピは置いておきたいときなどに撮影して保存。おやつ類のレシピがほとんど。
3列目
☆・・・・写真
→ざっくりすぎるw
☆・・・・書類、住所
→住所変わりましたハガキや、インターネット関係の書類など。スキャナー買ったらそのへんの書類や年賀状や名刺をぜーんぶ入れたい…。
☆・・・・請求
→生きてるといろいろくる。
☆・・・・幼稚園
→絵文字について深く追及してはいけません。
月間予定表や連絡網などを撮影して保存。幼稚園で作った作品なども撮影して保存し、子供の名前のタグをつけておきます。
今月と11月にガラス拭き…。
☆・・・・欲しいもの
→スクリーンショットでは写しませんでしたが、Awesome Noteにも同じものがあります。
Twitterで見かけた読みたい本はテキストで保存、出先で見つけたものは撮影してここに置いておきます。次の10%オフのときに、無印でバスマット買うんだ~♪
☆・・・・ゴミ箱
→なんだ、ゴミ箱あるんじゃん。今初めて中身を見たら、ゴミ箱に入ってはならないものが入っていました…見てよかった。
おわりに
さて、まだまだ発展途上でどう使っていくか模索中ですが、現時点でのやよの使用状況をお伝えいたしました♪((((●・ω・)ノ♡
もったいなっ…という声が聞こえてきそうです。
iPad2も先日購入したばかりですし、Evernoteの使い方も変わってくるかもしれません。何かアドバイス等ございましたら@yayoko314までお願いいたします…φ(・ω・*)☆・゚:*
ごりゅ師匠、だめだめ弟子だけどこれからもよろしくですヾ(*╹ω╹*)ノ゙♪