つい最近までこんなカバン使っておりました。
A4書類とかよゆーで入るやつ。かつてはこれにMacBookProを無理矢理詰め込んだりして旅に出たりしておりました。
MacBookAirを手に入れてからもだいたいこのカバンでした。
割と長い期間、各地への旅に活躍してくれました。わりと長持ちしております。
しかし、こいつはデカい!そらぁまぁパソコン入れるならこのくらいデカくないと無理。でも僕にはiPadがある!
iPadちょー気に入って、iPadでブログが書ける環境とかもめっちゃ準備した。
旅に出てもiPadさえあればだいたい大丈夫な環境は整ってきた。そうなると、デカいと邪魔。小回り効かない。
大事なのは大きいことじゃない!長持ちすればいいってもんじゃない!愛だ!
iPadの為のカバンが欲しい
ていうか、せっかくiPadが小さいのに、カバンがデカけりゃ意味が無い。気楽に持ち運ばなくなってしまう。
そんで、シンプルライフを実践しつつ、リトルマネーを実現している私は、他のカバンとか持ってない。
過去、作務衣を着てこのカバン持ってたら、ちょーにあわねーっていじめられた!あと、なんていうかカバンで片手ふさがれるとかちょーメンドクサイ。邪魔。
てことで、iPadを簡単に持ち運べるようにするために、もーちょい小さいカバンを買いました。
これでお手軽iPadライフが送れる!はず!
バギーポート ロウビキパラフィン ショルダーバッグ(小)
買ったのはこのカバン。
ちょーiPadサイズ!
iPad2のサイズはこんなもん。
高さ:241.2mm
幅:185.7mm
厚さ:8.8mm
iPad2のサイズ
そしてカバンのサイズがこれ。
サイズ(縦x横xまち):20cm × 29cm × 10cm
カバンのサイズ
なんていうかもうiPadサイズ。スーパーiPadサイズ。iPadを待ってるとしか思えない。
てことで、カバンが楽天から届いたので、その写真レポ。
はこ
をあける
なんか(印刷だけど)手紙が入っておりました。こういうの結構好印象。
おまけで付いてきた「底板」
そして、つながりがまったくわからんけど、もいっこおまけで付いてきた充電ケーブル
ぺちゃんこ
とりだす
ひらく
しまうとこ「小」
しまうとこ「大」
ストラップ接続部
中チャック
ストラップは表裏あるぽい
色々荷物を入れてみるぜ
100均袋にケーブルとか全部突っ込む
iPhoneの料金をケチるためのモバイルルータ。MicroUSBアダプタが外れないように、ガムテープでくっつけてるのがオサレですね
タオルもiPadも全部入った!
ふたを閉じるとこんなもん
MacBookAirを入れたくなった
で、せっかくだからMacBookAirを入れてみて「おっきくて入らないょ」ってやってみようと思った。
サイズ(縦x横xまち):20cm × 29cm × 10cm
カバンのサイズ
高さ:0.3〜1.7 cm
幅:29.95 cm
奥行き:19.2 cm
重量:1.06 kg
MacBookAir
これなら「おっきくて入らないょ」ってなるはずだった。
入れてみた
やさしく挿入
あれ?入っちゃった
無理矢理突っ込んでこわれちゃいそうなんだけど、とりあえず入った
もちろんケースに入れたらまったく入らないんだけど、ハダカでならなんとか入ってしまった。
ジッパーとかがもろにあたって、すっげー傷とか付きそうだし、無理矢理な斜めな角度でしか入ってないけど、とりあえず入った。
さすがに防御力が低すぎて怖いけど、近所のカフェーくらいならこれでいけるかもしれない。
(カフェーとかでじっくり文字をたくさん書くときは、まだiPadだと効率が下がりすぎる。iPadのすごいのは取り出しやすさ&バッテリーだと思ってるから、カフェーとかはMacBookAirが欲しい)
参考
そいえば5年くらい前にもここでカバン買った
こだわりのブランド Sentire-One