ドイツビール祭り ナゴヤオクトーバーフェストに行ってきた

久屋大通公園にて7/15~24まで開催されている「ナゴヤオクトーバーフェスト」

ただいまジュライであるが、オクトーバーフェスト。

元々は毎年ドイツミュンヘン市でオクトーバーに開催されているビール祭りらしい。

2010年には日比谷とか仙台とかでこの「オクトーバーフェスト」が開催されており、今年の7/21からは代々木でも行われるらしい。

このページに、ナゴヤオクトーバーフェストへのリンクが無いから、主催とか関連とかがイマイチよくわからないんだけど、とりあえずナゴヤオクトーバーフェストに@mst47氏と共に行ってきた。

ドイツのビールがいっぱい飲めるということに変わりは無い。

ナゴヤオクトーバーフェスト2010

場所は久屋大通公園内の久屋広場。

出店店舗は以下の通り

  • エルディンガー
  • ドイツワイン
  • ミューヘン
  • シュパーテン
  • 富士桜高原麦酒
  • ホフブロイ ミュンヘン
  • レーベンブロイ
  • ヴェデット

とりあえず、名前見てもレーベンブロイしかワカンネ(‘A`)

なんかこんな感じで中央にテントが張ってあって、両サイドでドイツビールとかドイツメシとかが売ってる感じ。

グラスがデポジット制になってて、ビール代金+1000円を最初に払って、グラスを返すと1000円戻ってくる。

グラスパクったりしたらダメよ、って仕組みだ。

お店は色々

レーベンブロイ

富士桜高原麦酒

シュバーテン

ドイツなメシ

色々見ても、どのビールがどうとかわからないので、ベタに一番人が並んでたホフブロイを選択

ホフブロイ オリジナルラガー 水!めっちゃ水!炭酸水!

あと、ソーセージ ジャーマンソーセージ盛り合わせ

テレビ塔を眺めながらビール

富士桜高原麦酒 ヴァイツェン スーパーフルーティ これ美味い

ヴェデット エキストラホワイト これまた水!炭酸水!

もいっこ、ホフブロイのデュンケル(黒ビール)を飲んだんだけど、写真忘れてた。これもまた黒ビール。

ドイツなビールだった

改めて思ったのが、どれもこれも「水」ていうか「炭酸水」に近い存在で、ヨーロッパのビールってのはやっぱり「水」の変わりなんだろうなってイメージが改めて強くなった。

「好き」度合いでいくと、やはり自分はジャパニーズビールの方が好きみたいだ。

ただ、どれもグラスやジョッキがデカくて豪快なのはすっげー好き。グラスは、グラスのくせにどれもデカいし、ジョッキは一般的な中ジョッキより一回り大きい。

この「デカさ」はすごく気分がいい。

ビールはがっつり飲むのが爽快。

ナゴヤオクトーバーフェスト

場所:名古屋 栄 久屋大通公園 久屋広場
オープン:7/15-7/24
平日 15:00-21:00
土日祝11:00-21:00

名古屋オクトーバーフェスト2011|東海テレビ(公式)

ちなみに、ビールは少々お高い。そして、量が多い。

大勢で行った方が、色んなビールを楽しめて良いかと思う。

この記事を書いた人

五藤隆介(goryugo)

「仕事効率化」「ライフログ」「家族Hack」「デジタル情報共有」みたいなことを書いてます。

面白い本について語るPodcast「ブックカタリスト」も始めました

iPad Workers

月額15ドル/年額120ドルで月1回のiPadオンラインセミナー
受講&iPad活用のヒントになる情報をお届けします。iPad Meetup(Zoom座談会)も開催します。
ライスワークやライフワークにiPadを活用したい人におすすめのコミュニティです。