マイコミジャーナルのEvernote連載。第三回目が掲載されました。
【コラム】まだ間に合う! Evernote超基礎講座 (3) ノートブックとタグ、どう使い分けるべきか? | 経営 | マイコミジャーナル
ついにようやくちょっとだけ具体的な話に進んできた感じです。
基本は「気楽に」
前回も思ったことで、今回も強く思ったことなのですが、ゆっくりじっくり「基本機能」みたいなのは網羅できたらなーと思ってます。
でも、それが「説明書」になっちゃったら面白くないとも思っていて、しかも文字数少ないからがっつり詳しく説明も難しい。
ていうか、カッチリと使い方を覚えるとかじゃなくて、ふーんこんな事出来るんだ気が向いたら試してみようかなー、とか、そういう風に思ってもらえたらすんごく嬉しい。
読む分にも「気楽」に読める感じを目指しております。
と同時に、Evernoteを「使う」のも「気楽でいいじゃん」てのを訴えていきたいなーと考えております。
所詮「ノート」なんだからってのを1回目にも書いたけど、やっぱり所詮ノートです。
難しく考えるのが好きならそれでいいんだけど、難しく考えないといけない道具ではない。
私は、面白いから色々難しく考えたりしてますが、そうでない人には「わりと便利なノート」として、Evernoteと仲良く付き合えばいんじゃね、と思います。
【コラム】まだ間に合う! Evernote超基礎講座 (3) ノートブックとタグ、どう使い分けるべきか? | 経営 | マイコミジャーナル