ドンキホーテに続く、ハワイなお店「ウォルマート編」
アメリカーンを満喫しようと、スーパー「ドンキホーテ」に続いて、もうちょっとホームセンターっていうかなんていうか、日用品メインのウォルマートに行ってきた。
これまた実にアメリカーンで面白いわけです。
ホノルルのウォルマート
Wall Mart じゃなくて、WAL MARTなのね。そりゃ「壁」なわけないか
駐車場はなんとなく日本に近いものを感じた
入り口を入ると
とりあえずなんとなく広大
スーパーアメリカンサイズスナック
本なんかも売ってた。よめねーから買ってないけど。ていうか本が売ってる雰囲気に思えない
この辺わりと日本でも見かけそうな雰囲気を感じた
アロハシャツも売っておりました
お絵かきをする的な道具
サンドイッチメーカー
家具みたいなのも並んでる
ソファーとかもなんかテキトーに売られてる
ゲーム売り場
こんな感じの陳列棚にゲームがいっぱい並んでた
現地のSIMカードとかも売ってました
端末もあった。安いものは異様に安い
CDもあった。1枚だいたい$10くらい。800yenて考えると安い
巨大冷蔵庫に牛乳。こことゲームだけはなんだかちょっとだけ高級感ある陳列だった
卵とか
冷凍ピザとか
「スーパー」に比べると、お店の作りは日本にもある「郊外型大型店舗」に近い感じがして、スーパーを覗いたときのような目新しさは少なかったかも。
やっぱり、文化を身をもって知るのは「食」なのかなーなんてことを思ったりしました。