ミラーレス一眼 NEX-5Nを買った

iPhone4Sのカメラちょーすげー、とかいいつつ、ついついNEX-5Nを買ってしまいました。

色々考えることはあったのですが、なんだかんだiPhone4Sよりキレイな写真が撮れて、なおかつそれなりに小さくて、ていうか、いい感じの「ボケ」がある写真が撮りたくなったっていうかなんていうか。

近いうちに海外旅行とかする予定があるってのも理由の1つだったりしております。

NEX-5N購入まで



以前、@ushigyuがうちに遊びに来たときにNEX-5をドヤ顔で自慢されたので悔しくてNEX-5で写真撮りまくってやりました。

ここに載せてる写真とかは全部NEX-5で撮った写真なのですが、やっぱりどれもキレイなのです。カメラよくわからんオレがテキトーに撮ってもすげーキレイ。

この時の写真とか、見返す度にいーなーって思っていたのです。

ただのうどんまでもが神懸かった美味しさに見える。

そんな感じでNEX-5が欲しいなーと思いながら既に半年以上経過して、新型NEX-5Nとか発売されちゃったりして。

そんな中、名古屋オフにてスーパーカメラマン@honopono3には、買うならNEX-5じゃなくて絶対NEX-5Nだ!とか言われて、そこでまた迷いに迷って。

そしたら今度はiPhone4Sのカメラがちょーキレイだって噂になったものだから、これはしばらくiPhone4Sのカメラを試さねばならん、とかそんな気分になってしまってまた買えず。

そんな葛藤を経て、ついにようやく買いましたNEX-5N。

NEX-5N開封の儀

タイミング的にはNEX-7の発売とか待ったらもう少し値下がりするかもとか思いつつも、せっかくの旅行に使わないのはもったいないってことで、ついに購入したNEX-5Nであります。

はこ

あける

CDとか説明書とか広告とか。イラネ(‘A`)

中蓋も開ける

左から、多分使うことはないフラッシュのケースと本体、ストラップ、USBケーブル、充電器、バッテリー。すかさず電源入れて触ってみようと思ったが、バッテリーは空だった。

単焦点レンズと、ズームレンズが付いた本体。

たった一度のフラッシュ装着を記録しなさい

と思ったら、箱の中にレンズフードが隠れていた。レンズフードは、光的な意味でも防御的な意味でも付けておいた方がいいらしい

てことでレンズフード付けてみた

横から眺める。見つめ続けるとこのアンバランスさが愛おしくなる

レンズ外してやったぜ

レンズの接続部はこんな感じ

パンケーキ装着

NEXのウリの1つ、角度変えられる液晶

こっち向きもおk

意味ないけどこんなこともできる

下から覗くNEX。なんだかんだちゃんと三脚装着可能

SDカードとバッテリーの収納部

これまで使ってたコンデジ(RICOH CX-3)とサイズ比較。CX-3は多きめのコンデジとは言え、レンズ出したらほとんど同じ大きさなのはすごいと思う

横幅もだいたい同じ

さすがにレンズ引っ込めばこんなんですが

NEX-5Nで撮った写真



てことで、この2日ばかりずーっとニヤニヤして写真撮りまくってたので、ちょこっとだけ写真をば

手近にあった財布

外出たらもう夜なわけですが、手持ち夜景モードがちょーすごい!このサイズにしたらノイズほとんど気にならない

オートで撮ったらこんなもん。ISO6400

近所のアピタ(スーパー)

アピタで買ってきた寿司

翌日昼間

翌日昼間その2

たぶん、これでブログに載せる写真とかがもうちょっとキレイでカコイイものになるはず!

そう、カメラはだいたいほとんどブログのためなんだ!

そういう理由を付ければ買える!

参考

この記事を書いた人

五藤隆介(goryugo)

「仕事効率化」「ライフログ」「家族Hack」「デジタル情報共有」みたいなことを書いてます。

面白い本について語るPodcast「ブックカタリスト」も始めました

iPad Workers

月額15ドル/年額120ドルで月1回のiPadオンラインセミナー
受講&iPad活用のヒントになる情報をお届けします。iPad Meetup(Zoom座談会)も開催します。
ライスワークやライフワークにiPadを活用したい人におすすめのコミュニティです。