最近Jewel Fighterてマッチ3パズルでひたすらちまちま宝石を消して遊んでおります。
iPhoneを買ってからわりと結構たくさんのマッチ3ゲームをやってますが、このゲーム中々楽しいです。
同じマッチ3パズルの中でも3種類のゲームが入ってて、チマチマチマチマ遊び続けられます。
3種類のゲームモード
基本的にゲームは全部マッチ3パズルなのですが、ゲームモードが3種類あって、気分に合わせて色々やっております。
Survival、Death Match、Gem Poker Battleの3つ。どのゲームモードにも「アイテム」が存在して、そいつらを上手に使ってやるとハイスコア取りやすくなっております。
アイテムは、ゲームが終わった時に得られる「コイン」で購入していく感じ。
Survival
サバイバルモードは次々にやってくる敵の「色」に合わせた宝石を消してやることで敵にダメージを与える。
敵に一番左まで到達されちゃったら負け。
基本的には細かい事気にしないで消しまくる感じなんだけど、敵が近くまで迫ってきた時には狙ってその色を消すことを目指したり、困った時にはアイテムを使ってなんとかしたり色々がむばる。
アイテムは6種類あって、その中から3つ選んで使うことが出来る。
どの色消してもダメージ与えられるやつとか、敵の動きを遅くしたり止めたり出来るやつとか色々。
一定数の敵を倒すとレベルアップするんだけど、5レベル毎に出てくるボスが強い。
10レベルまで行ければゲームセンターランキングでもかなり上位に入れる(らしい)
Death Match
1分間でどんだけハイスコアを取れるか目指すモード。BejeweledのBlitzhに近い感じのゲーム。
ちょっと違うのは、このモードも「バトル」な仕様になってて敵にHPてのが存在する。んで、敵を早く倒すと残り時間に応じて?時間が増える。
凄い勢いで敵を倒し続ければかなり長時間プレイ出来る(はず)
だいたいレベル3とかレベル4で終わるから細かい検証はまだ出来ていない。
レベル3になってもまだ57秒残ってる
また、このDeath Matchにはそれ用のアイテムが存在する
どっちにしても、とりあえず早くたくさん消しまくればハイスコア狙えることに変わりは無い。
Gem Poker Battle
このモードだけはだいぶ特殊。
このモードは「早く消す」って概念が存在しない。そして、何回か繰り返して自分を強くしないと、どう頑張ってもハイスコア取ることは不可能。
RPG的要素が存在するマッチ3ゲーム。
基本的には、敵と「順番に」宝石を消していって、連鎖とかでたくさん消せば消すほど相手にたくさんダメージを与えられる。
んで、最初に消した宝石の「色」でポーカー的な手役を作っていく。
この手役が難しいものであるほど、敵にたくさんの追加ダメージが与えられる。
2 pairと
4 of a kind
4つ以上の同時消しを発生させると、もう一回自分のターンになる
こんな感じでどんどん敵を倒していくんだけど、何回もプレイしてレベルを上げていかないと、敵のHPとか攻撃力が高くなりすぎて全く勝てない。
このモードにはバトル中に使うアイテムと
自分の能力を上げるアイテムってのが存在する。一番強い装備とか、だいぶたくさんコインが必要
気分に合わせて色んなモードで遊ぶ
こんな感じで、ゲームモードが3種類あって、だらだら遊ぶ時はPoker Battleやったり、ちょっとヒマな時にDeath Matchやったりと、色々楽しくマッチ3で遊べます。
音とか演出とかもキレイで、85円でけっこう長々と遊べます。
Poker Battleで一番強いアイテム揃えようと思ったら、たぶん結構かなり長い間遊べるはず。iPhone,iPad両方で出来るユニバーサルアプリでもあります。
ちなみに、The SlayersとかCrazy Smasherてゲーム作ったメーカーみたいです。この2つが好きな人とかは、結構それだけでも「買い」なのではないかと。