MacBook Airが充電できなくなったときの原因とか対処法

先日、MacBookAirがいきなり充電出来なくなって、なにそれ泣ける!って状態になっておりました。

色々困ったりして、調べたり教えてもらったりしたことのまとめであります。

MBAは問題ない

とりあえず電池が減ってて困ったので、MacBookAirを普段使ってるMacBookProの充電器に繋いでみたら、問題なく充電出来る。

てことは、充電器MagSafeがおかしい可能性が濃厚。

寒いと充電出来ない

んで、充電出来なくなったーとかぼやいてたら、こんなことを教えて頂きました。

室内の温度とか大丈夫ですか?寒すぎると充電出来ないことがあります。 @hocohoco_ne さんが記事書かれてました。 RT @goryugo: なんかマグセーフ充電出来なくなった泣けるThu Jan 05 09:30:21 via Tweetbot for iPhone

寒いとダメなのかよ!って思いながら、MagSafeを素手で暖めてみたりしても充電出来ず。

まぁいいや、ちょうど今度AppleStore行くから、そこで見てもらおうとジーニアスバーに持っていく。

全然問題ないとのこと…

実際に、自分のMagSafeで充電してみてら、問題なく充電出来る。

まぁ、とりあえず充電出来たからいっか、って放置しておいたら、本日またしても充電出来ない状態に。

MagSafeで充電出来ない時の対処法いろいろ

こういうとき、Apple様はオンラインのヘルプが充実しております。

Apple Portables:MagSafe アダプタのトラブルシューティング

↑検索するとあっけなく見つかる。

電源アダプタをコンセントから取り外し、60 秒後に再びコンセントに差し込みます。

この方法も試してみたけど、やはり動かず。

やっぱり寒いから充電出来なかった

そうすると、やっぱり問題は温度しかないよなー、って調べてみると、こんな記事を発見。

MacBook Proが充電できない – ほこほこ、ね

これか!@taxaboxoさんが言ってたのこれかい!

やっぱり問題は温度なのかい!

MagSafeで充電できないときのまとめ

で、最終的にアダプタを暖房が効いてる部屋に移動させて、10分くらい放置しておいたらいつのまにか充電のランプが点灯しておりました。

これら一連の出来事でわかったのは、

  • 室内でも寒いと充電出来ないかもしれない
  • 本体だけでなく、MagSafeも暖かいところにあるのが大事

ってこと。

寒い室内にMagSafeを起きっぱなしにしておくと、いきなり充電出来なくて困った、なんてことが起こりうるので要注意であります。

参考

ちなみに、AppleのMagSafe(充電器)は、より大きいサイズのものもMacBookAirに使用する事が可能です。
(大は小を兼ねる)

この「大」サイズならば、わりと価格も安いことが多く、さらに「寒さにも強い」ので、家で使うだけならばそっちの方が良いかもしれません。
Apple純正ACアダプタ MagSafeがなんか安いぞ

MacBook Proが充電できない – ほこほこ、ね

ある日突然、MacBook Airが充電できなくなった。 – ネットとスキーとロードバイクと旅。

この記事を書いた人

五藤隆介(goryugo)

「仕事効率化」「ライフログ」「家族Hack」「デジタル情報共有」みたいなことを書いてます。

面白い本について語るPodcast「ブックカタリスト」も始めました

iPad Workers

月額15ドル/年額120ドルで月1回のiPadオンラインセミナー
受講&iPad活用のヒントになる情報をお届けします。iPad Meetup(Zoom座談会)も開催します。
ライスワークやライフワークにiPadを活用したい人におすすめのコミュニティです。