foursquare 通知をいろいろカスタマイズしてより快適に使う

foursquare 4.1.3App
価格: 無料
公開日: 2009/05/28
バージョン: 4.1.3

 

foursquare、ちょー楽しいです。

今ここに居る、とかチェックインしておくだけでそれを後から地図とかカレンダーで振り返ることが出来たり、友だちの最新チェックイン通知を受け取ることが出来たり、さらには近所の友だちのチェックインをプッシュ通知で知らせてくれたり。

で、このプッシュ通知、いろいろ便利だったりするのですが、時にはそれが邪魔になったり、鬱陶しく感じる時もあるかもしれません。

その辺、わりといろいろ自分なりの方法を設定したりすることで、より快適にfoursquareを使ったりすることも可能になります。

通知センターをいろいろ設定する

とりあえずまず、iPhoneから「通知センター」を細かく設定する。

実はこの通知センター、「待ち受け」「プッシュ通知」「通知センター」の3種類はそれぞれ独立していて、ここを細かく設定してやることで、かなり色んなパターンに対応させることが可能です。

↓詳しくはこれを

iOS5 通知センター 実はよくわかってなかったことがよくわかった

一時的にプッシュをオフにする

プッシュ通知てのは、自分がいつどんな時であろうとも通知をしてくれるところが便利なのですが、だからこそそいつが邪魔になるという事も多々あります。

この手のサービスは最近は「一時的ミュート」の機能とかが付いていたりしておりまして、foursquareも、ちょっと手数は多いけど、この「一時的ミュート」てのを設定することが可能です。

一番右のタブの「設定」アイコンから

通知設定を選択

ここから、1時間のミュートと、翌朝までミュートの設定が可能

これで、バナー通知をオンにしていても、通知に邪魔されることなくゲームをやりまくれますね。

他にも、どんな事を通知するのか、いろいろ設定することも可能です。

特定の友だちの通知をオフにする

そもそもfoursquareが友だちのチェックインを通知してくれるのは、foursquareが「近所」と判定した場合のみです。

(愛知県にいれば東京や大阪のチェックインは通知が来ない。直線距離30km~50kmを近所と判定している?)

これで、遠くに住んでるはずの友だちが近所でチェックインした場合に「お、この人いま近所に来てるのか」とか知ることが出来て便利なのですが、見方を変えれば近所の人のチェックインは常に通知が来てしまうわけです。

たまにしかチェックインしない人しか友だちが居ないのならばさほど気になりません。

しかし、私のように近所のコンビニに行っただけでもチェックインするような人が友だちに居ると、一日に何回も何回も通知が来たりしてそれはまぁ鬱陶しいわけです。

また、友だちが大量に増えてくると、細かい事抜きにして通知が大量に届いて鬱陶しいです。

ゲームやってる最中に何度もバナー通知に邪魔されてイライラする。でもバナー通知は割と楽しいから残しておきたい。

そこで出てくる必殺技が、特定の人のチェックインだけ通知をオフにするという方法。

特定の友だちを選択した後に

さらにアイコンをタップしてフレンドの個別表示に

設定から個別に通知を「オフ」にすることが可能

たとえば、いつも通知が届く近所の人を全部通知オフとかにすれば、いつもは居ない人が近所にやってきたタイミングでのみ通知を受け取ったりって事も可能。

通知設定、いろいろと工夫しがいがあって面白いところです。

参考

iOS5 通知センター 実はよくわかってなかったことがよくわかった

foursquareの履歴をmapとかカレンダーを使ってもっと楽しくする方法

foursquareで個人情報満載な自宅とかに安全にチェックインする

foursquare 4.1.3App
価格: 無料
公開日: 2009/05/28
バージョン: 4.1.3

 

この記事を書いた人

五藤隆介(goryugo)

「仕事効率化」「ライフログ」「家族Hack」「デジタル情報共有」みたいなことを書いてます。

面白い本について語るPodcast「ブックカタリスト」も始めました

iPad Workers

月額15ドル/年額120ドルで月1回のiPadオンラインセミナー
受講&iPad活用のヒントになる情報をお届けします。iPad Meetup(Zoom座談会)も開催します。
ライスワークやライフワークにiPadを活用したい人におすすめのコミュニティです。