バカゲーCrazy Smasher バカになって無心で楽しむ!

(当サイトは、Amazonなどのアフィリエイトを利用しています)

CrazySmasher 1.1.9App
価格: ¥85
公開日: 2011/05/06
バージョン: 1.1.9

 

最近は、かつて落としてやらなくなったゲームだとか、昔気になったけどダウンロードしてなかったゲームなんかを掘り返して楽しんでおります。

この Crazy Smasherてゲームも、過去に存在は知っていながらも放置していた、バカになって楽しめるすんばらしいゲームでございます。

Crazy Smasher

角度と強さが丁度良くなるようにタイミング良くタップして、敵を遠くに吹っ飛ばす。

ただそれだけ。

ゲームの解説をするとそれだけで終わってしまう、すばらしいバカゲー。

とは言え、ただ単純なミニゲームでありつつも、実はそこに成長要素が入ってたりして、何回も遊んでるとそれだけで記録が伸びていくので、アホみたいにひたすら繰り返し敵を吹っ飛ばし続けてしまうという不思議な魅力があるのです。

他にも、吹っ飛ばしてる最中に「魔法」を使って、より遠くまで吹っ飛ばせるようにしたり

「味方」が援護して、より遠くまで吹っ飛ばす手伝いをしてくれたり

味方の援護は落ちてきた「敵」が地面にいるタイミングでボタンを押す

タイミングが悪いとMISS!って出て残念な気持ちになったり

タイミングがいいとクリティカルヒットが炸裂したり

能力底上げのために、たまったコインでアイテムを買うことも可能

強くなると画面上の見えないところまで敵は吹っ飛んでいく

基礎知識と攻略

基本的に、何回もやってりゃそれだけでどんどん遠くまで吹っ飛ばせるようになるのですが、レベルアップした際にどの能力を上げるか、って悩みが出てまいります。

ゲーム開始時に各パラメータがどんなものかを解説してくれてるので簡単に紹介すると、

Power:単純にどんだけ強く吹っ飛ばせるようになるか。魔法を使った追加ダメージにも影響
Accuracy:方向とパワーを決めるバーがゆっくり動くようになる。クリティカルヒットのダメージも上昇
Mana:MPが増える。MP増えると追加でいっぱい魔法が使える

あと、味方の追加攻撃のタイミングの合わせ方

画面を見て、敵が落ちてくるタイミングを合わせるのはとても難しいので、画面右側の「バー」を見ながらタイミングを計るとやりやすい

そして、味方の追加攻撃は味方の能力に依存するので、すんごい記録を狙うのならば最終的には味方全員のレベルアップを目指していく(キャラクターは6体いる)

そして、最後は「運」

飛んでいく途中にいっぱい「加速ロケット」にぶち当たれたり、味方がいっぱい出てくるかどうかはある程度「運」に依存する。

なんにしても、やってりゃやってるだけ記録が伸びていくものすごくシンプルなゲームで、なおかつ棒人間がひたすら吹っ飛んでいくというくだらなさ全開の爽快感。

Best Recordが100万超えてから記事を書こうと思ったんだけど、段々レベル上げも対辺になって、なかなかこの997432って記録が超えられなくなってきてしまったので、この辺で半ば諦めている状態であります。

CrazySmasher 1.1.9App
価格: ¥85
公開日: 2011/05/06
バージョン: 1.1.9

 

無料版もあるよ

CrazySmasherFree 1.1.9App
価格: 無料
公開日: 2011/09/30
バージョン: 1.1.9

 

この記事を書いた人

五藤隆介(goryugo)

「仕事効率化」「ライフログ」「家族Hack」「デジタル情報共有」みたいなことを書いてます。

面白い本について語るPodcast「ブックカタリスト」も始めました

iPad Workers

月額15ドル/年額120ドルで月1回のiPadオンラインセミナー
受講&iPad活用のヒントになる情報をお届けします。iPad Meetup(Zoom座談会)も開催します。
ライスワークやライフワークにiPadを活用したい人におすすめのコミュニティです。