キーホルダーに付けておけるUSBメモリ LaCie iamaKey 今更だからこそ常に持っていたい

3年くらい前からずーっと使用している、キーホルダーに付けられる、鍵みたいな形をしたUSBメモリです。

私の場合、今現在USBメモリを使う機会って限りなくゼロに近いのですが、だからこそ「いつも」持ち歩けるというのがちょー便利なのです。

キーホルダー型 LaCie iamaKey

こんな感じで、鍵と一緒にいつも持ち歩いております。

もう3年くらい持ち歩いてるんで、けっこー汚いけど、それなりに頑張ってくれております。

家を出る時にはいちおーちゃんと鍵を持って出掛けているので、理論的には外にいるときは必ずUSBメモリを持って歩いていることになります。

「デザイン」された商品なので、はっきり言って普通のUSBメモリよりも割高ですが、それを補ってあまりある利便性を持ってると思います。

「いまさら」だからこそ

実際の所、このUSBメモリを活用する場面は限りなく少ないです。

それなりに気合い入れて外出るときはパソコンとモバイルルータを持ち歩いてるから、データの受け渡しとかは「回線」さえあれば割となんとかなります。

ただ、あんまパソコン詳しくない人とかを相手にしたときなんかは、色々難しいこと説明するよりもUSBメモリ使ってとっととデータを渡してしまった方が早い。

あとは、ネット繋がらないとかなんか色々トラブルがあったり、意外に「突然」USBメモリあったら便利なのに!!ってことは起こったりします。

そんな時に、日頃からUSBメモリを持ち歩いているような癖があれば良いのですが、基本そんな習慣は持っていない。

だから、「鍵」と一緒に「自動的に」一緒に持ち歩くようにしておく。

常に持ち歩くようにしてると、あー、これ持ってて良かったー、って思えるときが、多分1年に一回くらいは訪れるのではないかと思います。

私は、過去3年間で2回くらい良かったー、って思いましたです。

この記事を書いた人

五藤隆介(goryugo)

「仕事効率化」「ライフログ」「家族Hack」「デジタル情報共有」みたいなことを書いてます。

面白い本について語るPodcast「ブックカタリスト」も始めました

iPad Workers

月額15ドル/年額120ドルで月1回のiPadオンラインセミナー
受講&iPad活用のヒントになる情報をお届けします。iPad Meetup(Zoom座談会)も開催します。
ライスワークやライフワークにiPadを活用したい人におすすめのコミュニティです。