Evernoteと同期出来るようになって、利用頻度が上がりまくったATOK PadがついにiPadにも対応!
iOS5になってからは「フリックのみ」の入力が出来るようになってiPhoneでの利用機会は減っておりましたが、ATOK Padでも「フリックのみ」が可能になりました!
ATOK PadがiPad対応
今回のアップデートの大きな変更点は2つ。
「タグ」に対応したことと(Evernoteのタグを引っ張ってくる)、そしてiPadに対応したこと。
で、このiPad版がなんだかTwitterのiPadアプリに似た操作感で、中々快適な予感がしております。
iPadでメモしたものが自動でEvernoteに同期される。これだけでもうたまらん。
iPadのメモツールとして現状一番「使えそう」な感じですたまらん。
ATOK Padスクショとか設定とか
ATOK Padを起動するとこんな画面
設定画面
QWERTYキーボードは、システム互換の配列と、ATOK Pad専用配列の2種類が選べる
フリック入力もおk
で、このキーボードは好きな場所に動かせる
QWERTYキーボード(システム互換)はこんな感じ
ATOK標準にするとこうなる。キー一つ一つは小さいけど、慣れればいいのかもしれない。
キーボードの分割もできます
そして、iPhoneでも「フリックのみ」の設定が可能に
iPhone版の編集画面は特に見た目の変化は無し
ちょっと変わったのは「一覧」画面。Evernote同期してるとここにEvernoteのタグ一覧が出てくる
ここで、全てのタグを表示するか、ノートに入ってるタグだけ表示するか切り替えが出来る
左下ボタンはタグの新規作成。「スーパータグ」ってのは「親タグ」のこと。
ノートの編集画面からタグの付加も可能
iPad対応はちょーうれしい
ただ単純に、Evernoteと簡単に同期出来るメモアプリとして、それだけでもすんばらしいです。
iPadにメモアプリは色々あっても、それが「簡単」にEvernoteと同期出来るアプリってのは全然知りません。
iPhoneと違ってiPadでメモするのは「それなりに気合い入ったとき」なので、ただ「入力」するだけじゃなくて、ノートが一覧出来て、編集出来るてのはわりとだいじ。
で、それがEvernoteに同期してくれるわけで。嬉しくてすかさずドックに入れました。
「セミナー」とか「商談」みたいなやつのメモなら、iPadだけあればもうそれで十分かも。文章書く場合も、外付けキーボードがあれば全然困らない気がしてきた。
Bluetoothキーボード買おうかな…
キーボード付きのこれ、今めっちゃ安いし…