通勤通学のチェックインがちょー”Fast”になるFastCheckin

(当サイトは、Amazonなどのアフィリエイトを利用しています)

FastCheckin 1.1.1App
価格: ¥85
公開日: 2012/01/20
バージョン: 1.1.1

 

Foursquareでの通算チェックイン回数が2,000回を超えたりして、もはやfoursquareでのチェックインは「日常」の出来事になってまいりました。

このfoursquare、ただ「チェックイン」するだけでなくて、結構色んなことが出来て楽しかったりするのです。

foursquareの履歴をmapとかカレンダーを使ってもっと楽しくする方法

FastCheckinでできること

このFoursquare、上記以外にも色んな使いみちがあったりして楽しいのですが、とにかく何よりも基本は「チェックインすること」です。

たくさんチェックインすればするほど、データを見返してニヤニヤ出来たり、ちょっとマジメに自分自身の分析が出来たりといいことずくめなのですが、どう頑張っても「チェックイン」は今のところ手動で行うしかありません。

100回200回ならまだしも、1000回2000回もチェックインしてるとチェックインの手間もバカにならなくなってくるのです。

で、このFastCheckin。

こいつがあれば「いつもの場所」でのチェックインが体感50%時間削減で出来るようになるのです。

アプリを立ち上げるて、foursquareの設定を済ませるとこんな画面

いきなり白紙で「なんじゃこりゃ」的な感じですが、ここがFastCheckinの「メイン画面」

ここに「自分がよく行く場所」をお気に入りとして登録して、素早くチェックインしてやろう、てのがこのアプリのコンセプトです。

左上の「+」から、近所の場所をどんどん追加。

そして、自分がよく行く場所とかを登録するとこんな感じ

で、チェックインはちょーシンプル。その場所をタップすると「ここにチェックインする?」て聞いてくるので、そこで「OK」を押すだけ

起動してから一切余計なことをしないので、本当に「Fast」にチェックインすることが可能です。

一応他にも「履歴」を見ることが出来たり

普通に近所の場所を探してチェックインしたり

地図を元にしてどこにチェックインするか調べたりも可能

右上のアイコンで「公開チェックイン」にするか「非公開チェックイン」にするかも選べます

Twitterに流すかどうか、とか、ポイントとかメイヤーとかそういうのを表示するかはあらかじめ設定

通勤通学のお供にFastCheckin

Foursquareをとことんシンプルにして、あらゆる要素をそぎ落としたらこうなった、みたいなアプリ。

このFastCheckinを使えば「いつもの場所」にチェックインすることはとてつもなく簡単になります。

いつも同じ場所でチェックインするのとかめんどくせーなー、とか思いつつも、ついつい惰性でチェックインしてしまうような方にはちょーオススメです。

ただ、見方を変えればFoursquareのソーシャルな要素(友だちがどこに居るか、とかポイントだとかメイヤーだとか)は実質なにも無くなってしまう感じ。

普段家で引きこもってる私とかは、ぶっちゃけあんまりメリット無いかも、って感じもします。

日常はFastCheckin、特別なお出かけはFoursquareアプリ、とかにすることで、楽しみながら同時に快適なチェックインをすることが出来るようになるのではないかと思います。

参考

foursquareの履歴をmapとかカレンダーを使ってもっと楽しくする方法

foursquareで個人情報満載な自宅とかに安全にチェックインする

foursquare 4.1.3App
価格: 無料
公開日: 2009/05/28
バージョン: 4.1.3

 

FastCheckin 1.1.1App
価格: ¥85
公開日: 2012/01/20
バージョン: 1.1.1

 

この記事を書いた人

五藤隆介(goryugo)

「仕事効率化」「ライフログ」「家族Hack」「デジタル情報共有」みたいなことを書いてます。

面白い本について語るPodcast「ブックカタリスト」も始めました

iPad Workers

月額15ドル/年額120ドルで月1回のiPadオンラインセミナー
受講&iPad活用のヒントになる情報をお届けします。iPad Meetup(Zoom座談会)も開催します。
ライスワークやライフワークにiPadを活用したい人におすすめのコミュニティです。