会った人をずっと覚えておく Evernote Hello アイコンが変わった&自分でデータ入力機能も

Evernote Hello 1.1App
価格: 無料
公開日: 2011/12/07
バージョン: 1.1

 

まだまだ使っている人に一度もお目にかかったことがありませんが、EvernoteHelloというEvernote公式の「誰に会ったのか」覚えておくiPhoneアプリ。

これ、結構気に入っております。

Evernote Hello Evernote公式の「人に会ったメモ」アプリ

非常に面白いコンセプトな上に、結構色々便利な事が多いのですが、まだまだまだまだ不便な点がいっぱいだったEvernote Helloが、先日バージョンアップいたしました。

Evernote Helloのいいところ

まずは、EvernoteHelloをしばらく使ってみて、ここがいい、って思ったところを簡単に。

Evernote Helloのいいところは

  • 「顔写真」の効果が絶大で、ホント「覚えられる」
  • 「どこで会った」「以前いつ会った」「何回会った」も簡単にわかる
  • 同じ場所で会った人や、関連するノートもすぐわかる

こんな感じです。

最初のデータ入力、ってのが結構めんどくさいんだけど、一回入力してしまえば次以降は「また会った」ボタンを押すだけ

まだまだ使ってる人はホントに少ないと思いますが、これからの発展と広がりにすんごい期待してるアプリです。

Evernote Hello 1.1

で、そのEvernote Helloが先日アップデートされました。

あまりにも日本人ウケがわるそうなアイコンが変更され、同時にちょーメンドクサイ入力(しかも、相手に入力してもらって写真撮ってもらうのが前提の設計)が改善され、以前のバージョンに比べるとだいぶ良い感じになりました。

あと、日本語化もされました。

一番大きく変わったのは「データ入力」

今までは「相手に入力してもらう」という色々メンドクサイ方法しかありませんでしたが、今回から「自分で入力」「連絡先から入力」ということも出来るようになりました。

今までは相手に名前入れてもらって、カメラで写真撮ってもらって、とか「相手依存」の要素が多すぎたのですが、「自分で入力」であれば、その辺はだいぶやりやすい。

(旧バージョンは、写真が「フロントカメラ」でしか撮影出来なかったので、顔写真を撮るには相手にどうしてもiPhoneを渡す必要があった)

この一点だけ見ても、かなりEvernote Helloが使いやすくなったのではないかと思います。

日本語が不自然に感じるところがあったり、アイコンもまだまだなんか馴染みがたい感じ(前よりは良いと思う)ではありますが、そこはまぁEvernote社の公式製品。

これからもアップデートでどんどん良くなって行くであろう事を期待して、ワタクシはどんどんEvernote Helloを使っていきたいと思います。

何よりも、無料で使えるアプリ。Evernoteのアカウントさえ持っていれば、それだけで使えるアプリです。

これが色んな人に使われることで、ちょっとでもスムーズにEvernote Helloのデータ入力が出来るようになればとても嬉しいのです。

まだまだよく忘れるのですが、これからお目にかかる方々と、いっぱいEvernote Hello出来たら幸いであります。

おまけ:北海道にて

先日札幌に行った際の記録を見てみたら、こんな風に「1月 札幌市」って表示されておりました(愛知県在住です)

今回のバージョンから付いた機能だと思いますが、これはすげーイイ!と思いました。

Evernote Helloを開くだけで、人を軸にして簡単に場所を含めた過去を振り返ることができる。

登録してもらう人が増えれば増えるほど、年月が経てば立つほど振り返るのが楽しくなりそうです。

実際、10人くらい記録がたまると、それだけで見返すのがすげー楽しいです。

参考

Evernote Hello Evernote公式の「人に会ったメモ」アプリ

Evernote Hello 1.1App
価格: 無料
公開日: 2011/12/07
バージョン: 1.1

 

この記事を書いた人

五藤隆介(goryugo)

「仕事効率化」「ライフログ」「家族Hack」「デジタル情報共有」みたいなことを書いてます。

面白い本について語るPodcast「ブックカタリスト」も始めました

iPad Workers

月額15ドル/年額120ドルで月1回のiPadオンラインセミナー
受講&iPad活用のヒントになる情報をお届けします。iPad Meetup(Zoom座談会)も開催します。
ライスワークやライフワークにiPadを活用したい人におすすめのコミュニティです。