なんだかとてもオシャレでカッコイイClearというアプリが発売されていました。
これ、YouTubeの動画見たら一発で欲しくなってしまい、すかさず購入。
ちょっと「iOSの操作性」とは違う部分もありますが、慣れるととても快適に使うことが出来そうな予感であります。
ToDoアプリClear
立ち上げると、最近よくあるアプリの使い方画面が
ちょっとしたジェスチャーを使うことで色々自由に操作出来る感じ
アプリは「メニュー」「リスト一覧」「アイテム」の3階層での構成
リスト一覧はこんな感じ
カラーテーマは色々選べます。上記「Heat Map」の他にこれだけのテーマが
Tweetbotをインストールしてると追加されるテーマ
音とかバッジとかは設定でON OFFする
Clearの操作方法
このアプリ、はじめて触ったときはちょっと独特の操作方法に戸惑いました。
慣れればだいたい指一本で操作出来て快適なのですが、わかりにくかった部分とかをいくつか解説いたします。
キーワードは「引っ張る」
リスト一覧画面
リスト一覧で下に引っ張るとリストの追加
指を上に持っていくとリストに移動(直前に選択していたもの)
数字タップでもリストの表示
タイトルタップはリストの名前変更
アイテム一覧画面
軽く引っ張るとアイテムの追加
いっぱい引っ張ると上位階層に移動
空白をタップすると下段にアイテム追加
「完了」を押さずに下に引っ張ると、連続でアイテムの追加が可能
アイテムを右にスワイプで完了
アイテムを左にスワイプで消去
上に引っ張ると、完了したものをクリア
長押しでリストの移動
すべてのToDoが完了すると「名言」が表示される
Jobsの言葉とかもあります(少なくとも2つは見た)
シンプルでキモチイイClear
このClearというアプリ、決して「高機能」ではありません。
繰り返しもないしタイマーもないし、ホントただの「チェックリスト」なだけ。あんまり「ToDoリスト」みたいな事には向いていないように感じます。
ただ、シンプル故の使いやすさと気持ちよさ。
使っていてキモチイイ、ってのは結構重要な事だと思います。
なんか難しいことは、それ用の難しいツールに任せて、サクッと確認したいことや、アプリの説明にもあるような「生きているうちに成し遂げたいゴールのためのバケツリスト」みたいな目的で使えば、非常に快適に楽しくリスト管理が出来るようになるのではないかと。
とりあえず私は「買い物リスト」に使っていた純正のリマインダの代わりに、このClearをしばらく使ってみようかな、と思います。
1面にも置いてしまったぜ
参考
この動画は必見!とにかくデザインが秀逸なiPhoneアプリ「Clear」リリース、期間限定85円! | トブ iPhone