最近Evernote日本語公式ブログがアツイです

ここ最近、Evernoteの日本語公式ブログがすげー面白いです。

Evernote日本語版ブログ

今までは月に数回程度のアップデートだったのが、ここのところ頻度にして2~3日に一回の更新。

英語版からの翻訳記事も丁寧で、翻訳がアップされるまでの時間もだいぶ早くなっているように感じます。

「日本人の」活用事例が良い

特にアツイのが「利用者の声」

これまでも海外の人物にスポットを当てた「こういう風にEvernoteを使っている」って記事はあったのですが、全体的になんとなく「難しい」イメージでした。

これが、対象を日本人にして、インタビュー形式で書かれている最近の2記事がすんごい面白いのです。

「Evernoteは“外部脳”なんです」――浅岡雄也さんのEvernoteライフ « Evernote日本語版ブログ

きっかけは学校のプリントだった――シングルパパ 宮原礼智さんのEvernote活用術 « Evernote日本語版ブログ

日本人だからなのか、それとも比較的身近な内容だからなのか、この2記事、どちらもとてもEvernoteの使い方がイメージしやすくて、まるっと真似する事はないにしても、参考になる部分がいっぱいあります。

なんというか、ついに本家が本気を出してきた感じ。

「最速情報」なんかは、大抵英語版のブログを読んだ方が早いですが、そういうの気にしなければもう日本語ブログ読んでればそれで十分かな、なんてことを感じてきています。

Evernote日本語版ブログ

この記事を書いた人

五藤隆介(goryugo)

「仕事効率化」「ライフログ」「家族Hack」「デジタル情報共有」みたいなことを書いてます。

面白い本について語るPodcast「ブックカタリスト」も始めました

iPad Workers

月額15ドル/年額120ドルで月1回のiPadオンラインセミナー
受講&iPad活用のヒントになる情報をお届けします。iPad Meetup(Zoom座談会)も開催します。
ライスワークやライフワークにiPadを活用したい人におすすめのコミュニティです。