面白法人カヤックという、面白い会社があります。
採用面接で寿司を奢るという意味不明なことを企画したり、そのついでにTwitterアイコンに寿司を載っけるこれまた意味不明なサービスを作ったり、なんだか面白い求人広告を出したりと、その名に恥じぬ「面白法人」です。
で、このカヤックが「ゲーム」をリリースしてきました。
モンスターを集めてまいれ
ゲームの名は「モンスターを集めてまいれ」
無料だったのでどんなゲームなのか試してみたら、やっぱりバカゲー。(いい意味で)
ある意味「なめこ」そのまんま。
なのに、意外に遊べる。
ていうか、実にくだらなくて、つい遊んでしまう。
ドット絵で昔のRPGの世界観でありながら、アホなのです。
オープニング画面
まず、ストーリーというか設定がアホ。お姫様が誕生日プレゼントにモンスターが欲しいとか言い出したので、王様が兵士にモンスターを狩りに行かせる。
プレーヤーは何をするのかと言えば、出撃司令を出して待ってるだけ
時間が経つと兵士が魔物を持ってくる
そして、これを「なめこ」よろしく刈り取る!
基本はこんだけ。
集めたモンスターは「MONSTER BOOK」で確認可能
そして、ボス(お姫様が欲しいモンスター)を取ってくると、次のマップに進める
一応RPG的な、というかなんというか「攻略要素」みたいなものも存在していて、その元になるのが、武器と防具
場合によってはモンスターを刈ることに失敗して、兵士が死ぬことがある
画面右下のREPORTから確認してみると、ヒントが書いてある。要するに、ゴールド貯めてこのアイテムを買え、と。
なんと「課金アイテム」まで存在する!
まぁ、こんな感じというかこんだけというか、そんだけ。
わりとモンスターブックの中身を全部揃えるのは大変で、全種類集めるには何らかのアイテムが必要になったりしているぽい?のですが、基本は武器買って、出撃させてそれを待つ、という、ほとんど「なめこ」そのまま。
特に「刈り取る」作業が恐ろしいほどなめこ。
「なめこ」と同じように、図鑑の説明とかが面白かったりするので、それを見てニヤニヤする感じでしょうか
「なめこ」みたいにヒットするのかどうか、なんとも言えないところではありますが、オールドRPGの世界観を持ちながら、アホな設定だとかモンスターだとかが出てくるので、私的にはそれなりに楽しく遊べそうな感じです。
ナメコ好き、バカゲー好き、初期ドラクエが懐かしい、って方なんかは、それなりに楽しめるのではないかと。
ところで、こいつがデスピサロとかエスタークに見えて仕方ないんだけどどうしよう
参考