NEX-5NDの最近の設定とか使い方とか

なんだかんだとNEX-5N買ってから、写真を撮るのが楽しくて、お出かけするときには写真を撮りまくっております。

すごく当たり前だけど「カメラ」なので、写真しか撮れないので、iPhoneと違って「撮りまくれる」というメリットをもの凄く実感しています。

もちろん「いつでも撮れる」ということについては、四六時中肌身離さないiPhoneのメリットは計り知れないし、iPhone4Sであれば十分に「キレイな写真」が撮れるのですが、それなりに小さくて、なおかつ物理ボタン&スイッチが存在していること。そして、ネックストラップを使えば常に「手元」にあること。

この辺りが「デジカメ」を使う理由です。

しばらく使ってみて、どういう設定で使うのが自分に合っているのか、っていうのもわりと固まってきたので、その辺りの今の設定っていうのを軽くまとめてみたいと思います。

撮影画質とかEye-Fiとか

デジカメを「変えた」と言ってもいいEye-Fi。

これをどう使うかについては、結構何回も色々考えていました。

Eye-Fiのダイレクトモードが出来るようになったので、設定をいろいろ考えた | goryugo

なんだかんだEye-Fiが便利だと再認識した | goryugo

持ってるEye-FiがRAW非対応だったり、とにかく電池の消耗が増えるってことで、一時は普通のSDカードを使ったりもしましたが、現在は常にEye-Fiのダイレクトモードを利用して、撮影した写真はできる限りその場でiPhoneに転送するようにしています。

iPhoneに送ってしまえば、あとは勝手にフォトストリームに画像が追加されて、iPadでもすぐ写真が見られるってのもメリット。(Pocket Wi-Fi Sを常に持ち歩いています)

さらに言えば、そこからGoogle+を起動してやれば写真を全部iPhoneがGoogle+に送ってくれるってのもお気に入りです。

参考:写真バックアップが簡単に!iPhoneのGoogle+にインスタントアップロード機能がついた | goryugo

Eye-Fiから直接写真サービスに写真をアップロードするっていう手段もありますが、これだとカメラの電池消耗があまりにも激しいのでやめました。

iPhoneの電池は無くなってもわりと簡単に充電出来るけど、デジカメは基本バッテリー交換になるので、ちょいとメンドクサイ。

で、RAW画像が転送出来ないのと、結局「頑張ってRAWプリント」みたいなことはしないので、写真はJPEGのみで残すようになりました。

  • Eye-Fiのダイレクトモード使用(iPhoneに転送)
  • 画像はJPEGファイン

どっちのレンズを使うのか

もう一つ色々試行錯誤したのが「レンズ」

レンズ交換式のカメラというやつを買ったのは初めてで、レンズが2個あったりするとどうやって使うのか色々悩みました。

外でレンズ交換とかをすることは自分はまずありえないので、残るは「どっちを付けるか」

これまた両方のレンズを何度か試したのですが、現在は広角単焦点のレンズを常に付けています。

ネットとか見るとこのレンズは画質云々、ってのは見かけるのですが、そこは自分の眼ではイマイチよくわからんくて、十分に「ぽい」写真が撮れるのでそれで満足しています。

広角単焦点のメリット

24mm相当っていう未だかつて体験したことがないような超広角レンズで、なんかどの写真撮るにも遠すぎるぞちくしょう!とか最初は思っておりました。

とは言え、やっぱり屋内とか、人が沢山集まったりだとか、そういう時には広角レンズで広い範囲が撮れるってのは大きなメリット。

そして、もう一つ最近気がついたのは、トリミングすればいいじゃんてこと。

14Mピクセルとか、かなり相当巨大なサイズで撮っているので、撮った写真をあとからトリミングしてやれば、かなり「拡大」できます。

逆に、望遠側に寄った場合には、写ってない部分をどうにかする、ってことは出来ない。

もちろん、元々ズームで撮るのと、それをトリミングするのは画角やら何やら含めて「別物」なのですが、自分の写真の目的はほとんど「ブログ」に載せる「サムネイル」

高解像度の写真を残したい、みたいな思いはあんまりないし、ブログに載せる程度のサイズであれば、ぶっちゃけ「違いなんてわからん」くらいに考えています。

そして何よりも、ズームレンズに比べれば単焦点レンズは小さい。だから軽いし嵩張らない。

ここは、NEXを使う上で大事なところだと思っています。

全部わりといいってのがいいところ

それなりにサイズが小さくて、それなりに綺麗な写真が撮れる。

ここがNEXの最大のメリットだと思っています。

本当にものすごい綺麗な写真を撮るのであれば「ちゃんとした」一眼レフカメラでないとどうしようもないだろうけど、重いしデカいしお金がかかりすぎる。

とは言え、なんとなくそれなりに綺麗な写真は撮りたい。

「ぽい」写真が撮れると嬉しい。

そういう、全部わりといい、っていうところがNEXがこれだけウケている理由だと思っています。

だったら、そのメリットを最大限活かす使い方が一番の王道なんじゃないかなーと。

なんにしても、手軽にいい感じの写真が撮れる「小さい一眼」NEX-5N。

まだ色々苦戦するところは多いのですが、こいつは買って良かったなーとしみじみ思っています。

参考

この記事を書いた人

五藤隆介(goryugo)

「仕事効率化」「ライフログ」「家族Hack」「デジタル情報共有」みたいなことを書いてます。

面白い本について語るPodcast「ブックカタリスト」も始めました

iPad Workers

月額15ドル/年額120ドルで月1回のiPadオンラインセミナー
受講&iPad活用のヒントになる情報をお届けします。iPad Meetup(Zoom座談会)も開催します。
ライスワークやライフワークにiPadを活用したい人におすすめのコミュニティです。