Macのお手軽画像編集アプリ「Skitch」が大好きです。
数年前にそのアプリを見つけたときは、それはもう嬉しくて嬉しくてニヤニヤしっぱなしなものでした。
画像にお手軽に文字を入れる。矢印を入れる。
こういったことがここまで簡単快適に出来るアプリを他には知りません。もはや、Skitch無くしてブログが書けない、くらいにまで思っています。
デフォルトで開くアプリをSkitchにする
ただ、なんか今までずーーーーーーっとメンドクサイことをしていたのです。
Skitchで画像を開くために、Skitchのドックアイコンに画像をドラッグしたり、Skitchのウインドウに画像をドラッグしたり。
で、ようやく気がつきました。数年かけてようやく気がつきました。
Macの設定変えて、画像を開くデフォルトアプリをSkitchにすればいいじゃん、てことに。
そうすれば、画像をダブルクリックしてやればそんだけでSkitchで画像が開ける!
デフォルトで開くアプリを変更するのは簡単。
設定したい種類のファイルを右クリックして「情報を見る」から
「このアプリケーションで開く」をSkitchを選んだあと「すべてを変更」を選択
このスクショ入れるのも、画像をキャプチャして「ダブルクリック」ですぐにSkitchで開ける!
ていうか、このことに今までずーーーーーっと気がつかなかったとは!!!
iPhotoとかApertureにある画像を開くには未だにSkitchアイコンにドラッグしないといけないのですが、これ気がついただけでもかなーり便利になりました。
Skitchスバラシス!
参考
MarsEditとSkitchを組み合わせたら画像をとんでもなく快適に扱えるようになった