Evernote 日本語版 2周年記念User Meetup 参加してまいりました

(当サイトは、Amazonなどのアフィリエイトを利用しています)

3月2日、Evernoteジャパン2周年記念の前夜祭とも言えるイベント「Evernote 日本語版 2周年記念User Meetup」に参加してまいりました。

募集人数80人が募集開始から1日で埋まり、さらには80人以上の「キャンセル待ち」が発生するというスーパー人気イベント。

気がついてすぐ申し込みして良かった!

Evernoteの日本での人気っぷりを肌で感じることが出来たイベントでした。

Evernote 日本語版 2周年記念User Meetup

会場は、恵比寿駅から歩いてすぐのCafe Parkというところ。

ビル名に「代官山」とか書いてあったけど、恵比寿駅から近くて、関東圏に住んでいない私としては乗り換えが少なくてだいぶ快適な場所

なんだかとてもオサレな感じで「PARK」って書いてありました

緑色の光に吸い寄せられて近くに行ってみると大量のEvernote関連製品が展示されておりました

たった一度の人生を記録しなさいも置いてあった!

イベントはこんな感じで話を聞けつつ、中座して自由に歓談とかもしてくださいな、ってスタイル

開始前から熱気ムンムン

2008年からのEvernoteを振り返る

最初期のEvernote for Macのデザイン

2011年には、加速度的にユーザー数が増加。6月には1000万ユーザー突破

そして現在はユーザー数2200万人と、さらに勢いが増しています

と、ここまではじっくりとお話しを伺っていたのですが。

途中でのどが渇いてビールを取りに行ったら、そこかしこで出会う方々との挨拶やらなんやらで盛り上がりすぎて、そのまま延々とドリンクカウンターの側でビールを飲み続けてしまいました…

アルコールを口にしてしまうと、だいたいいつもこういう感じです(‘A`)

ちなみになんと今回、たぶんこの手のイベントでは生まれて初めて「くじ引き」でアタリを引きました!

いただいたのはKOKUYOの「ハリナックス Evernoteエディション(緑色ハリナックス)」と、abrasusのメモ帳兼名札Evernoteエディション。

これらをEvernoteロゴ入りトートバッグに入った状態でいただきましたちょーうれしい遙々東京行った甲斐あった!

はじめましての方やお久しぶりな方と大勢お会いすることができ、東京&Evernoteをたっぷり満喫させていただきました。はじめてネタフル@kogureさんにお会い出来たのもうれしかった!

皆様ありがとうございました。

この記事を書いた人

五藤隆介(goryugo)

「仕事効率化」「ライフログ」「家族Hack」「デジタル情報共有」みたいなことを書いてます。

面白い本について語るPodcast「ブックカタリスト」も始めました

iPad Workers

月額15ドル/年額120ドルで月1回のiPadオンラインセミナー
受講&iPad活用のヒントになる情報をお届けします。iPad Meetup(Zoom座談会)も開催します。
ライスワークやライフワークにiPadを活用したい人におすすめのコミュニティです。