ScanSnapが手に入って色々実験したりニヤニヤしてます – ごりゅご 3月7日版

ScanSnap S1100が手に入って、ずーーーーーーっと数百枚の名刺を手動で裏表読み込みしておりましたごりゅごです。

確定申告はまだ終わってなくてものすごくアレなんだけど、家にあった名刺の読み込みは終わりました。

ScanSnap S1100思うこと色々

第一印象がまず本体小さい。

Scanした画像が想像よりかなりキレイ。「透明」な、結構読み込み難しそうなものもかなりいい感じに読み込んでくれた。

そして、思ったより読み込みが速い。

で、スキャンした名刺をEvernoteに入れずに、Finderで眺めてたんだけど、これがもうもの凄くいい感じ。

OCRかけたら、なんかもう名刺とかFinder管理でいいんじゃね?って思える素晴らしさ。

で、色んな設定で色々スキャンしまくってみたりもした。(名刺とかレシートとかチラシとか)

これ、せっかくだからもうちょっと色んなパターンを試して、せっかくEvernoteラブなごりゅごなので、近いうちに公開Evernote作ってみようかと思う。

ここは、せっかくやるならより良い方法にしたいなーと色々試行錯誤してるところ。

ブログネタたまりすぎ

主に「ごはん」のネタで、まぁ大抵はご飯ネタは周りの反応も少ないしアクセス数も少ないんだけど、ご飯ネタは何言われようとも書きたいから書く!

だいたい言いたいだけを貫くのをやめることだけは出来ません。それをやめてしまうと、このブログのアイデンティティが無くなってしまう。これは、わりと真面目にそう思っていることです。

で、なんかマリオカート7買ってた。

どうでもいいが蛍光灯の映り込みが激しい…

この記事を書いた人

五藤隆介(goryugo)

「仕事効率化」「ライフログ」「家族Hack」「デジタル情報共有」みたいなことを書いてます。

面白い本について語るPodcast「ブックカタリスト」も始めました

iPad Workers

月額15ドル/年額120ドルで月1回のiPadオンラインセミナー
受講&iPad活用のヒントになる情報をお届けします。iPad Meetup(Zoom座談会)も開催します。
ライスワークやライフワークにiPadを活用したい人におすすめのコミュニティです。