ズボラ飯から今治からAppleStoreからNHKまで 【ごりゅご】4月10日版 481

(当サイトは、Amazonなどのアフィリエイトを利用しています)

ここ2週間くらい、けっこう色んなイベント的なものが目白押しでした。

ようやく「通常モード」になってきたので、ちょっと今までを振り返りつつ、同時にこれからをちょっと考えたりしつつ「だいたい言いたいだけ」な感じで今日から再び雑記を書き綴っていこうと思います。

タオルの聖地「今治」


タオルと造船の街今治にて

日本一のタオルブロガーを目指しはじめておよそ2ヶ月。

今治行きたいタオルの聖地今治で話聞きたい見てみたいと考えてた所にネ申@ikedasyu降臨。

今治の中の人達へ連絡して下さっただけでなく、今治訪問時には1日中ずーーっと案内までしていただいてしまいました。

タオルインタビューなどは後日まとめますが、まずはとりあえず恩人池田氏をご紹介。

Marketing Vanguard

和洋風が遊びに来た


退魔

@isloopと知り合って1年半弱なのですが、なんだかわりととても仲良しな感じです。

彼が家に来ると必ず我が家の椅子をぶっ壊していくのですが、毎度「プロブロガー」ならではの話はとても参考になるので、椅子を壊されても我慢しています。

AppleStoreのイベント

新しいiPadの発売の影響で延期になっていた「AppleStore」の名古屋でのイベント。

なんだかんだと無事に終了いたしました。

ここに来てようやくわりと緊張しないでしゃべることが出来るようになってきたかなぁと思ってます。

ライフログなイベントも楽しいのですが、最近は「ブログ」なイベントとかも出来たらなぁと思ってるところです。

NHKで「ライフログ」な番組

NHKオンデマンド | クローズアップ現代 「自分の人生、どこまで記録?~広がる“ライフログ”」

書籍「たった一度の人生を記録しなさい」がきっかけでNHKの方に取材いただき、さらには4月9日放送のクローズアップ現代にちょこっと登場させてもらうという僥倖。

いわゆる「テレビに出る」ということを生まれて初めて経験することが出来ました。

思い返すと、結構長い時間取材してもらったりして、ていうか「へー、あーいう取材の仕方であーいう構成になるんだ−」みたいなことを感じたり出来て、とてもいい経験になりました。

ひっっっっさしぶりにテレビを見ましたが、この番組は「ライフログ」ってニュアンスを中立な立場で、わかりやすく知ることができるいい番組だなぁと素直に思いました。

スタジオ中継は「生」みたいなのですが、それ考えたら糸井さんのコメントめっちゃすごいなぁと感動。

ブログリニューアル

そして、なんとしても「テレビ」に間に合わせたかったブログのリニューアル。

せっかくなこういうチャンスについでに乗っかってしまいたい。

わりと、イベントとかがあったりすると、そこに絡めて一気にたくさんのことをやってみたりするのが好きです。

突貫で作ったものなのでまだまだ荒い部分は多いですが、顔出ししまくりなヘッダー画像(@haruna1221作)はちょー気に入っております。

この記事を書いた人

五藤隆介(goryugo)

「仕事効率化」「ライフログ」「家族Hack」「デジタル情報共有」みたいなことを書いてます。

面白い本について語るPodcast「ブックカタリスト」も始めました

iPad Workers

月額15ドル/年額120ドルで月1回のiPadオンラインセミナー
受講&iPad活用のヒントになる情報をお届けします。iPad Meetup(Zoom座談会)も開催します。
ライスワークやライフワークにiPadを活用したい人におすすめのコミュニティです。