Tinydesk 今まで見たことない斬新なブログエディタ 無料なんで試さない手はないと思う

Tinydesk Writer for WordPress
価格: 無料
バージョン: 1.02

 

Tinydeskやべぇ。このブログエディタが無料ってのはかなり凄い!

ちょっと感動して興奮しております。

操作方法はなんだかちょっと特殊なんだけど、iPhoneでブログを書いたりするのに、これはすげぇ、って本気で感動してしまいました。

Tinydeskの斬新なアプリデザインが凄い

Tinydesk、とにかくすごいブログエディタです。

ちょっと操作感は独特ですが、少し触ってみると、iPhoneでじっくり考えながら、そして画像をたくさん使いながらブログを書くには、この方法は天才的なのではないかと感動してしまいました。

色々言いたいことはありますが、とりあえずTinydeskがどんなアプリなのかご紹介したいと思います・

ログイン画面はこんなん。ユーザーIDとパスワードを入れてやる

ログインするとこんな感じ。グラフィカルな見た目がわかりやすくていい感じ

記事を選ぶとプレビュー画面が表示される

「more」の部分

記事の一番下に、カテゴリとかタグが出てくる

「パーツ」毎にブログを編集

これが編集画面。独特な画面なんだけど、すごく面白い。

このアプリの基本理念は「パーツを組み合わせる」というもの。

画像は1つのパーツ。段落もパーツ。見出しもパーツ。

この「パーツ」の種類を選んだり、並べ替えたりして「ブログを作ろう」っていうのが、基本的な考え方。

「タイトル」パーツの後に「画像」パーツと「段落」パーツ。

上記画面で画像をタップすると、こういう感じの「画像に関する編集画面」

文字の部分をタップすると、文字に関する編集画面

リンクはちょっと特殊。マークダウン記法とかに慣れてるとわかりやすい

公開状態などの設定

タグやカテゴリの設定

新しい「パーツ」を追加する画面。自分的には必要十分なパーツが揃ってる

こうやって作った「パーツ」は、もちろん簡単に並べ替えが可能。

「Layout」を選ぶと、すんごいわかりやすく「入れ替え」が出来るようになってる

とにかく、なんだかやたらと特殊な感覚のブログエディタなんだけど、この「パーツ」からブログを作るという概念にはやられました。

いくつか注意したいこと

まず、何よりも気をつけたいのが「キャンセルボタン」

このアプリ、2012年4月のバージョン「1.02」では、どうやら「キャンセルボタン」を押してしまうと、編集した項目を全て容赦なく「クリア」してしまいます。

すんげー頑張って編集しても、一発でその編集項目を失ってしまう可能性があります。これはものすごい注意しないといけません。

そしてもう一つ、このアプリは「すんごい便利」なアプリではありますが「これだけ」ではなんだかんだちょっと物足りません。

たとえば個人的に重要な「投稿スラッグ」の設定が出来ません。

私の場合、残念ながら投稿スラッグが設定出来ない=このアプリで投稿が出来ない、ということ。

また、このアプリは「パーツ編集と並べ替え」をメインにしているので、一気にぐあーって文字書いたりするのはやりにくい。

どっちかっていうと「ある程度書いたものをじっくり作り上げる」っていう場面では便利なんだけど、それ以外の場面では「足りない」ところも気になります。

最初に触ったとき、これはひょっとしたら「するぷろ」を完全に置き換えるアプリになるんではないか、と思いましたが、そうではありませんでした。

するぷろ for iPhone
価格: ¥350
バージョン: 1.2

 

なんだかんだするぷろでの画像の一括アップロードってのはものすごい便利だし、するぷろなら「スラッグ」の設定が出来る。

というか、一ユーザーとして、多くのブログエディタが出てくるってのはとても嬉しいこと。

ブロガーならば是非とも試して欲しい

なんにしてもこの「Tinydesk」、無料とは思えないくらい便利で、面白いアプリです。

iPhone持っててブログ書いてるのであれば、試さないのは勿体ない。

こういう「パーツを組み合わせてブログを書く」」って概念は、少なくとも私が知る限り始めてみたものだし、触ってみたら意外なほどにiPhoneと相性が良い。

まだまだ荒削りな部分も多いアプリですが、これは注目のアプリです。

アプリアイコンがどっちも紫ってのが、なにか不思議な運命を感じます

参考

Tinydesk Writer for WordPress
価格: 無料
バージョン: 1.02

 

するぷろ for iPhoneがリリース! グルメブログがちょー快適に書けるようになった!!! | ごりゅご.com

ブログのちょっとした修正はするぷろが手軽でよい | ごりゅご.com

「するぷろ」でとりあえず画像を一括アップロードしてしまうって方法がとても便利だと@isloopに教えてもらった | ごりゅご.com

するぷろ for iPhone
価格: ¥350
バージョン: 1.2

 

この記事を書いた人

五藤隆介(goryugo)

「仕事効率化」「ライフログ」「家族Hack」「デジタル情報共有」みたいなことを書いてます。

面白い本について語るPodcast「ブックカタリスト」も始めました

iPad Workers

月額15ドル/年額120ドルで月1回のiPadオンラインセミナー
受講&iPad活用のヒントになる情報をお届けします。iPad Meetup(Zoom座談会)も開催します。
ライスワークやライフワークにiPadを活用したい人におすすめのコミュニティです。