SyntaxHighlighter Evolved ブログの中に簡単にHTMLコードとかを埋め込めるWordPressプラグイン

カラフルにHTMLやCSSを埋め込む

WordPressでめんどいことはプラグインに頼るgoryugoです。

ブログ、ていうかHTMLの最大の悩みはHTMLの中にHTMLを書くのがメンドクサイ、ということ。

こういうHTML使うといいですよ、とか、ブログの中で書こうとするととてもメンドクサイ。

ならばプラグインに頼る!

ということで、SyntaxHighlighter Evolvedというプラグインをご紹介します。

SyntaxHighlighter Evolved

この手の「コードを埋め込みたい」って需要は結構たくさんあるみたいで、プラグインも結構たくさん見つかりました。

その中で私が選んだのは「SyntaxHighlighter Evolved」というプラグイン。

「テーマ」を何種類かから選べて、独自CSSでのカスタムもOK。そして、コードの挿入もお手軽。

難しいことやろうと思えば、結構色々出来るみたいですが、大雑把な設定はWordPressの「設定」から出来るって所がべんり。

SyntaxHighlighter Evolvedでのコード挿入方法

SyntaxHighlighter Evolvedで実際に「コード」を挿入する方法は、至ってシンプルで簡単。

HTMLのコードを入れたいのならば、開始位置に[ html ](スペースは無しで)、修了位置は [ /html]で囲んでやる。

ただそれだけで、こんな感じの、コピー可能なコード表示が可能(下記はサンプル画像)

その他細かい設定は、インストール後のSyntaxHighlighter Evolvedの設定画面に書いてあります。

HTMLやCSS、php、Perlなど、有名どころはだいたい全部対応してるので、日頃からコードの挿入がメインなブログでなければ、 “[” で囲めばそれでおk、ってことだけ覚えておけば問題なし。

お手軽便利なコード挿入プラグインを探している方にオススメです。

SyntaxHighlighter Evolved « Viper007Bond.com

この記事を書いた人

五藤隆介(goryugo)

「仕事効率化」「ライフログ」「家族Hack」「デジタル情報共有」みたいなことを書いてます。

面白い本について語るPodcast「ブックカタリスト」も始めました

iPad Workers

月額15ドル/年額120ドルで月1回のiPadオンラインセミナー
受講&iPad活用のヒントになる情報をお届けします。iPad Meetup(Zoom座談会)も開催します。
ライスワークやライフワークにiPadを活用したい人におすすめのコミュニティです。