Paylog 金額の入力がこの上なく素早い家計簿アプリ このくらいシンプルなら続けられそう

かんたん支払い記録 Paylog
価格: ¥85
バージョン: 1.0

レシート家計簿実践派、goryugoです。

iPhoneを手に入れてから、それなりに色々「家計簿」アプリを使っていましたが、ここ最近は「レシートの写真撮っておけばそれでいいじゃん」みたいに思ってずっとそうしていました。

ただ、世の中には「レシート」が存在しない支払いってのも結構あるわけです。

レシートだけでは「全部」記録出来ない

Suicaで電車乗ったり、飲み会の割り勘だったり。そういうのはどうやって「記録」するかが悩みの種。

ていうか、そうなると結局「家計簿アプリ」使うしかないんじゃね?なんて思ったりもしてたところに登場したアプリ「Paylog」

ちょっと前からβ版を試させて頂いていたのですが、先日ついに正式版がリリースされたのでご紹介いたします。

ちなみに、Paylogは「PictShare」とかを作っている「@itok_twit」さんの新作です。

PictShare – multiple photos/movies uploader
価格: ¥250
バージョン: 3.1

Paylog概要

Paylogがいいな、と思ったのは以下の3点。

  • 立ち上げた瞬間に金額入力
  • Evernoteに書き出せる
  • 記録つけたか?って通知してくれる

どれも、見方によっては「ちょっとしたこと」なのですが、こういう「ちょっとしたこと」が充実しているおかげで、「かなり便利」なアプリです。

立ち上げた瞬間に金額入力

すごく「基本」に感じるかもしれないけど、立ち上げてすぐに「金額の入力」モードになるアプリってのは中々見かけません。

Paylogはこの通り。アプリを立ち上げたらソッコーで金額を入力するモードになります

ちなみに、前日とか翌日の日付で入力したい場合は、真ん中をスライド

カレンダーから日付を選びたい場合には、真ん中上の日付をタップ

Evernote, CSVでの書き出し

設定画面に移動するときは左上の「i」をタップ

期間を決めて

CSVでの書き出しorEvernoteへの書き出しが可能

日毎にノートを分けたり、ノートブック、タグの指定もおk

履歴や集計結果

忘れないように通知してくれる

そして、これまた「家計簿初心者」にやさしい「リマインダ−」機能。

家計簿最大の悩みは「家計簿を付けることを覚えていられない」こと。

一度忘れると、思い出すのが面倒になって、結局家計簿を付けることをしなくなる。

そうならないためには「道具」に頼る。iPhoneならば「通知」に頼ってしまえばいい。

一日一回「家計簿を付けましょう」ってPaylogが教えてくれる。

これだいぶ便利。家計簿つけるのを忘れていたとしても、1日くらいの範囲でなら頑張ればなんとか「思い出せる」

そして、慣れれば自然にその場で「記録」出来るようになるはず。

Paylogイイ!

最初は、「アプリ使ってみてくれ」って言われたから、とりあえず使ってみた。

ぶっちゃけそういう感じでした。

だって、家計簿とかメンドクサイもん。

今でも「メンドクサイ」ってのは変わらないです。

ただ、なんだかんだと人生において「家計簿」というのがわりと大事だとは思っていて、結局「めんどくさくても出来るかどうか」ってのは「道具」次第なのかなぁと、考えが変わってきております。

アホみたいに色んな記録が出来るようにはなったんだから、記録が役に立つ「家計簿」ってのも、もうちょっとちゃんとやってみようかな。

Paylogを使ってみたら、なんだかそんな気分になりました。

かんたん支払い記録 Paylog
価格: ¥85
バージョン: 1.0

この記事を書いた人

五藤隆介(goryugo)

「仕事効率化」「ライフログ」「家族Hack」「デジタル情報共有」みたいなことを書いてます。

面白い本について語るPodcast「ブックカタリスト」も始めました

iPad Workers

月額15ドル/年額120ドルで月1回のiPadオンラインセミナー
受講&iPad活用のヒントになる情報をお届けします。iPad Meetup(Zoom座談会)も開催します。
ライスワークやライフワークにiPadを活用したい人におすすめのコミュニティです。