ネットがないと息が出来なくて困るgoryugoです。
旅行に出掛けるとよく困るのが「ネット回線の確保」
一応、E-mobileのGL01Pとか持ってるのですが、田舎に行けば行くほど回線は貧弱になりやすく、圏外になりやすく。なんだかんだ所詮「モバイル通信」てのを実感させられて涙が出ます。
ホテルでネットしたいんだけど、ホテルには「有線LAN」しかない。
そんなことで良く困ったりしておりました。
AirMacExpress持ってた!
一応、どこか出掛けるときは大抵MacBookAirとかを持ち歩いてて、設定を頑張ればMacを無線LANルータにすることもは可能です。
しかし、MacBookAirにはLANポートが付いていない。
で、仕方ないからこんな商品(LANケーブルをUSBで繋ぐやつ)を買おうかと思っていた所にひらめきが。
そういえば俺「AirMacExpress」持ってた。
これがあれば、旅先でも便利にネット出来るじゃないかと。
AirMacExpressで出来ること
AirMacExpress。
もうすでに4年間も製品のアップデートがされず、忘れ去られてしまったかもしれないような製品なのですが、こいつ、なかなか便利な代物なのです。
AirMac Expressで出来ることは大きく3つ
- 手軽に持ち運べる無線LANルータになる
- スピーカーに繋いでMacの音楽を鳴らせる
- プリンタを繋いでリモートプリンタを実現
これだけのことが、MacのACアダプタ「MagSafe」くらいの大きさのもので実現出来るのです。
実際の大きさはこのくらい
こんな感じで、差し込み口は3つ
値段はだいたい1万円。ちょいとお高いものですが、無線LAN限定であれば家用のルータにもなって、そしてなにより「気楽に持ち運べるサイズ」
そう、こいつを旅行に持っていけば、有線LANしかないホテルでも簡単に無線LANを満喫出来るではないか。
てことで、せっかく持ってるAirMacExpressを有効活用するためにも、こんど有線LANしか無いようなホテルに泊まるときは、颯爽とAirMac Expressを持って出掛けたいと思います。
このAirMacExpress、旅行時の持ち運びだけでなく、もちろん家でも便利。
- 家で届かない電波の中継基地になったり
- 置き場所に困るプリンタをパソコンから離れた場所に設置したり
- 自宅のオーディオに繋いで家中で快適な音楽ライフを楽しんだり(Mac,WindowsのiTunesから出力先の選択可能。iTunesの音楽だけがリモートスピーカーから流れる)
と、別に「持ち歩く目的」でなくても、快適な「無線生活」を楽しめます。
私も、いつのまにか使わなくなって忘れ去ってしまっていましたが、忘れ去ってしまうのはもったいない、中々良い製品なのであります。