セイレーンスキルレベルマックス!炎の天空龍挑戦 パズドラ攻略日記4

IMG 0141

伝説の氷龍 絶対零度上級をクリアしたときに獲得したセイレーンの「スキルレベル」がようやくマックスに到達しました。

参考:モンスターのスキルレベルアップについて

そして、このセイレーンを連れて、新しいスペシャルダンジョン「炎の天空龍」に挑戦してみたりしたわけですが、今回は中々厳しい。

セイレーンのスキルレベルマックスまで

しばらくの間、ひたすら「メルクリア海底洞窟」に潜って「マリンゴブリン」を集めて、それをひたすらセイレーンに合成。

残りの水系モンスターは他のやつに合成。

こんなのをわりとずーっと繰り返していました。

きっちり数字を数えているわけではありませんが、だいたい70体くらいマリンゴブリンを合成したら、スキルレベルマックスに到達したのではないかと思います。

ただ、やっぱりスキルレベルアップは「運」

拾った「武者ゴブリン」をひたすら合成している「ギガンテス」は、体感的には30体以上武者ゴブリンを合成していますが、全くスキルレベルが上がりません…

IMG 0142

炎の天空龍 緋天の空に挑戦

で、セイレーンのスキルレベルが最大になってニヤニヤしているところで出てきた新ダンジョン「炎の天空龍 緋天の空(回復無し)」

ここは、どれだけドロップを消しても「回復ドロップ」が一切降ってこないという、実にとても特殊なダンジョン。

なんらかの回復手段を用意しておかないと、なかなか簡単にはクリアできません。

そこで生きてくるセイレーンのスキル。

セイレーンを使うと、「火」を「回復」に変えることが出来る。

しかも、スキルレベル最大ならば、これを5ターンに一回行うことが可能。

ついでにセイレーンを「リーダー」にしてやれば、HPも毎ターン回復してくれる!

てことで、調子に乗って「天空龍」をゲットしにスペシャルダンジョンに挑戦してきました。

緋天の空 中級は楽勝

色々と攻略記事とかを調べてみると、リーダーとフレンドに「毎ターン回復」と「炎ダメージ半減」を連れて行くと、わりと安定してクリアできるらしい。

とは言え「水」パーティーの全力メンバーはこんなん

IMG 0138

水パーティー自信なさ過ぎる、と思って初見での挑戦は、なんでかわかんないけどこんなメンバー(今思えばヴァンパイアを連れて行くとか明らかに無駄)

IMG 0143

で、中級。これはわりとあっけなくクリア。

炎ダメージ半減すれば、セイレーンの回復だけで余裕。

IMG 0122

中級クリアしたけど、エルドラド獲得ならず

IMG 0125

緋天の空 上級で負けた(‘A`)

そして調子に乗って挑戦した上級。

道中に「ティラノス」が出てきたり

IMG 0126

ナーガ、エキドナの組み合わせが出てきたり(ナーガドロップの可能性は高いと思う)

IMG 0128

で、到達した緋天龍・エルドラド。毎ターン毎ターン必ずダメージを与えてくる厄介な敵。

IMG 0129

攻撃力2倍のリーダーがいないから与えるダメージは少ないし、回復も自分が持ってるセイレーンでは間に合わない。

1/3~半分くらいはHP削ったんだけど、回復が追いつかなくて敗北(ヴァンパイアを連れて行くのは、ホントに無駄でした。実際、ずーっとスキル使えず泣きを見ました)

IMG 0131

ちなみに、緋天龍エルドラドは「毎ターン攻撃」してくる敵で、中級1072。上級2928。超級は4310ダメージをくらう。(ダメージ半減前)

その他の敵がどのくらいダメージ与えてくるか、とかの詳しい数字はAppBankに載ってるので、それをどうぞ。

再挑戦目指して水パーティの強化

とりあえず現在の問題は「炎半減」を持ってるやつがいないから、そこをフレンドの方に頼らざるを得ない、ってこと。そしてもう一つは水パーティー全体のレベル不足。

まだしばらく時間はあるので、とりあえず水パーティーを強化して、フレンドの方の「炎半減」に頼りながら、エルドラド獲得を目指してみたいと思います。

せっかくだから、このタイミングでセイレーンを進化させたいなー。

参考

パズドラ攻略記事まとめ | ごりゅご.com

パズル&ドラゴンズ
価格: 無料
バージョン: 2.1

この記事を書いた人

五藤隆介(goryugo)

「仕事効率化」「ライフログ」「家族Hack」「デジタル情報共有」みたいなことを書いてます。

面白い本について語るPodcast「ブックカタリスト」も始めました

iPad Workers

月額15ドル/年額120ドルで月1回のiPadオンラインセミナー
受講&iPad活用のヒントになる情報をお届けします。iPad Meetup(Zoom座談会)も開催します。
ライスワークやライフワークにiPadを活用したい人におすすめのコミュニティです。