iPhoneだけでEvernoteにウェブページを保存する方法

Evernote
価格: 無料
バージョン: 7.3.3

最近ちょくちょく「iPhoneだけでEvernoteにウェブクリップしたいんだけどなんかない?」なんていう話を聞いたりしておりますgoryugoです。

iPhoneからウェブクリップをEvernoteに保存するのは、いくつかやり方があるので、それらを簡単にご紹介いたします。

ブックマークレットを使う

一番シンプルなのが「ブックマークレット」というものをiPhoneに登録しておく、という方法。

iPhoneでもブックマークレットを使って、WebクリップをEvernoteに保存しよう! | matuダイアリー

基本的にはこれで十分おkです。ブックマークレットは色々種類がありますが、上記記事で@matubizさんが使ってる方法が、一番「操作しやすい」です。

ただ、口頭では、わりと「ブックマークレット」ってなんなのか、っていうのを説明するのが難しい。

そんな時に「わかりやすさ」的に便利なのが、Evernoteの公式アプリを使うという方法。

Evernote公式アプリからウェブクリップする

iPhoneのEvernote公式アプリは重い、って敬遠している方は多いようですが、なんだかんだやっぱりこいつは便利だし、個人的にはものすげぇよく使ってます。

で、この「公式アプリ」であれば、ウェブクリップも簡単にできるのです。

Evernote公式アプリから「Webページを見ているとき」はこんな風になってます

IMG 0885

で、ここで右下のボタンを押してやるとこんなんが出てくる

IMG 0886

これで、Evernoteにウェブクリップの保存は完了。ちょっと表示のされ方などは違ったりもしますが、とりあえずこれで保存おk(同期してダウンロードされるまでちょっと待たないといけない)

IMG 0887

で、じゃあどうやって「Webページを見ているとき」に出来るかっていうと、Evernoteアプリからウェブページへのリンクをクリックしないといけない。

ここでちょいと不便なのが、iPhoneのEvernote公式アプリから「直接URLを入力してページを開く」ってのが出来ないって事。

だから、とりあえずGoogleのリンクとかを手動で作って、ノートとして保存しておいてやる

IMG 0883

このリンクをクリックしてやれば、そこからすかさずGoogleに移動可能

IMG 0894

ちなみに、こういうのをよく使う場合には、ノートの日付を未来にしておく、という方法もあります。

【小ネタ】Evernoteで「いつも見たい」ノートの日付を未来に変更する | ごりゅご.com

他には、Safariでウェブページを見てた時であれば「リンクをメールで送信」を使って、EvernoteにURLだけとりあえず送っておいて、あとからアプリで保存しなおす、てことも一応可能

IMG 0890

なんだかんだ一手間かかってはしまいますが、iPhoneからEvernoteにウェブクリップする方法は色々ありますよ、ってお話しでありました。

この記事を書いた人

五藤隆介(goryugo)

「仕事効率化」「ライフログ」「家族Hack」「デジタル情報共有」みたいなことを書いてます。

面白い本について語るPodcast「ブックカタリスト」も始めました

iPad Workers

月額15ドル/年額120ドルで月1回のiPadオンラインセミナー
受講&iPad活用のヒントになる情報をお届けします。iPad Meetup(Zoom座談会)も開催します。
ライスワークやライフワークにiPadを活用したい人におすすめのコミュニティです。