リンクシェアフェアに行ってDPUB行ったら気がついたらアンドロイドを買っていた

IMG 1067
昼メシのチカラで二日酔いを克服

goryugoです。

土日に東京行ってきて、なんかいろいろとても面白かったです。

いろいろ書きたいことはあるんだけど、とりあえず備忘録的に日記的なものを書いてみます。

リンクシェアフェア

IMG 0959

アフィリエイト界の大手リンクシェアの見本市?とかセミナー的なやつとかが無料で体験できるイベント「リンクシェアフェア」に行ってまいりました。

基本的に、自分のブログとは関係ないような商品とかが多いのですが、いろいろ見せてもらうとこれはおもろい!っていうやつたくさん。

特にすんごい気に入ったのがact2に置いてあったiPhone用のモバイルバッテリー。

商品はこんなやつなんだけど

IMG 0968

なんと、ケーブルがいらない!直接iPhoneに挿して充電できる

IMG 1085

と同時に、他の商品も充電可能(ケーブル必要)こんな意味わからんカタチにもできてしまう

IMG 0970

他にも、スガキヤの丼とかフォークが置いてあったり

IMG 0977

リーボックの色々カスタマイズできる靴とか

IMG 0992

とにかく色々あったんで、これは後ほど改めて色々まとめる予定でございます。

DPUBの3次会

んで、夜はiPhone的なオフ会「DPUB」の3次会に参加。

はじめての人だったり久しぶりな人だったりいつもの人だったり、色々たくさんの方々に会うことが出来ましたです。

最近、この手の「大勢集まる飲み会」に行くと、酒を飲むペースがわからんくなって、毎度毎度飲みすぎて大変。

翌日は、お昼過ぎまでずーっっと二日酔いでアタマ痛くて大変でございました。

アンドロイド買った

次の日は、東京に行くと毎度遊んでくれるぴよひこ(@piyohicom)とまたきち(@Sayobs)とカフェーでだらだら喋ってたら、ドヤ顔キング(@ushigyu)が現れた。

あまりのドヤ顔っぷりに圧倒され、写真を撮るのを忘れたのが悔やまれる。

ここ最近Androidがすげー欲しいんだよ。みたいな話をしてたら、ぴよひこむ先生から「東京はAndroidわりと安いから買え!」みたいな指導をいただいたので、帰りにAndroid買ってきた。

Xperia Acro HDが、MNP一括4800円で、5000円分の金券プレゼントという、ほぼ無料で手に入るすげー値段。(手数料とか色々かかるけど、2年契約と、オプション2個くらい入れ、以外に縛りは無し)

IMG 1106

Androidが欲しかった理由は主に2つ。

今現在、Andoroid版のEvernoteがものすげぇ便利なので、是非とも使いたかった、ってのと「おサイフケータイ機能」

「電子マネー」ってすんごい便利なんだけど、各社の電子マネーが乱立しまくってて「どこでも使える電子マネー」ってのを目指そうとすると、何枚も何枚もカードを持ち歩かないといけなくて、むしろそれって便利なのかどうなのかわからん!みたいな現状。

なんだけど「おサイフケータイ」であれば、大量の電子マネーやらポイントカードをわりと簡単に持ち歩けるし、現金を使わずにクレジットカードからその場でチャージが出来る。

入れられるポイントカードとか電子マネーとかは、ぴよひこ先生にお願いしてまとめていただきました。

Androidのおサイフケータイに入れられるものまとめ | ぴよひこむ

こんだけカードを入れられれば、財布を持ち歩かなくてもかなり生きていける。しかも、残高が足りなくなってもその場でチャージできる。

電子マネーを手に入れるために、たくさんのマネーを使ってAndroidを買った、てな感じなのですが、メンドクサイが解消されればそれでいい。

これで、基本的に財布はカバンの奥深くにしまいこんでもさほど不便では無いはず。

バックパックすげぇ

最後に、この前買ったバックパックに荷物詰め込んでお出かけしてきたのですが、バックパックすげぇ!

パソコン持ち歩く用のバックパック「NIXON SMITH SKATEPACK」を買った | ごりゅご.com

斜めがけのカバンみたいに肩が痛くなったりとか全然しないし、キャリーケース(コロコロするやつ)みたいに、コロコロするのがメンドクサイ、邪魔、ってのも全然無い。

荷物の重さは変わらないのに、荷物の持ち歩き方が違うだけでこんなにも「体感重量」が違うのか、って結構衝撃を受けた。

「リュックサック」的なものは、ランドセル以来使っていなかったのですが、こいつぁすげぇ便利です。

これならば、もっと荷物が多くなっても問題なく生きていけるはず!

この記事を書いた人

五藤隆介(goryugo)

「仕事効率化」「ライフログ」「家族Hack」「デジタル情報共有」みたいなことを書いてます。

面白い本について語るPodcast「ブックカタリスト」も始めました

iPad Workers

月額15ドル/年額120ドルで月1回のiPadオンラインセミナー
受講&iPad活用のヒントになる情報をお届けします。iPad Meetup(Zoom座談会)も開催します。
ライスワークやライフワークにiPadを活用したい人におすすめのコミュニティです。