月曜日はパズドラの新しいスペシャルダンジョンの日!goryugoです。
ということで、新しいスペシャルダンジョン「水の天空龍」が取れる「蒼海の空」を中級から超級まで、さっそくやってみました。
最近はメンバーもだいぶ強くなってきたので、わりと問題なく超級もクリア!
攻略データとかコツとかをまとめておきます。
水の天空龍の基礎知識
今回の「天空龍」も、今までと同じく回復ドロップが全く落ちてこないという、中々スペシャルなダンジョン。
回復ドロップが出てこないので、回復の手段は「スキル」のみ。
セイレーンのスキルで火のドロップを回復に変換したり、エンジェルなどのスキルで回復したり、もしくは「毎ターン回復」のリーダースキルで自動で回復したり。
なんらかの回復手段が無いと、上級以上のクリアはとても難しいです。
戦術より大事なのは戦略、というやつです。
水の天空龍中級
で、まずは天空龍の中級。
こんなメンバーで行ってみました。
登場する敵はこんな程度
天空龍は、2ターンに1回2210ダメージ与えてくる。
水半減が居れば、毎ターンの回復量1105あれば問題なし。
このくらいなら、魔王の城がクリアできるくらいでもさほど苦労せず勝てる。(ただし、セイレーンorリーダースキルに回復を持っているキャラが居ないとツライ)
水の天空龍上級
上級になると、ちょっと敵も強くなる。
都合良く、フレンドに「アマテラスオオカミ」が居たので、それを連れて挑む
メンバーはこんな感じ
今までのダンジョンでよくある「10ステージ構成」のパターンは今回も変わらず。
ステージ5では「ドラゴン系」が1匹
ステージ9は「女の子系」キャラクター(上級でも、卵が落ちる可能性はある。10~20回に1回くらい?)
そして、ボス「蒼天龍・ニライカナイ」
上級は、2ターンに1回5978ダメージ。
これも、アマテラスオオカミの超回復力で、死なない戦いを繰り広げて問題なく勝利。
水の天空龍超級
そして最後の「超級」
大抵この手の中級~超級まであるダンジョンは、超級をクリアしない限りボスを獲得するのは難しい。
上級でも運がよければ取れるんだけど、体感的には5%~10%程度。
そして、超級は50%で卵が落ちるイメージ(ドロップ率2倍の時は確定ぽい)
超級になると、問題はボスよりも道中の雑魚キャラ。
十分にHPが無いと、雑魚2~3体の攻撃で一気に負ける。
で、上級までクリアした「緑」メンバーは、どれもこれもレベルが低くて危険そうだったので、とにかく今現在強いメンバーを入れて望んでみた
困ったら、カオスデビルドラゴンとライトニングホーリードラゴンのスキル(2万ダメージ)を使うか、エキドナの「威嚇(攻撃されるのが3ターン伸びる)で時間を稼いだり、セイレーンで火ドロップを回復に換えたり。
時間かかってもいいから「死ななければ負けない」作戦。
フレンドは、Lv99のアマテラスオオカミ。基本的に、フレンドが強いキャラ持ってるおかげでクリアできてますありがとうございます
アマテラスオオカミのリーダースキルは回復値の5倍回復。上記キャラであれば、毎ターン3335回復できる。
そんなメンバーで望んだ天空龍の超級。
とにかく「難しいダンジョン」の基本は、最初の戦いで全力で時間稼ぎして、メンバー全員のスキルを使えるようにすること。
どのダンジョンも最初は敵の数が少なくて、わりと余裕があるので、そこでターン数を稼ぐ(ドロップを消さないとスキルはたまらない)
4連鎖くらいしても、雑魚すら全然HP減らない(フロストデビルは毎ターン2756ダメージ)
とにかく雑魚すら倒すのに時間がかかる(アクアナイトは2ターン毎3934ダメージ)
ステージ5は息抜きできる「氷塊龍プレシオス」
ここで再びじっくり戦って、スキルを使えるようにする(このパーティーだと普通に倒すだけで20ターンくらいかかった)
こういう危険な場面ではスキル使ってすぐに一掃
ステージ9はセイレーンが2体。ここまでくれば死なない。(セイレーンは2ターン毎に4146ダメージ)
そして、蒼天龍・ニライカナイ。2ターンで8820ダメージ。
この超級の天空龍はどれもめちゃくちゃHP高くてツライ。
「水半減」と「毎ターン回復」のリーダースキルのおかげで、正直負ける可能性はほぼゼロなんだけど、とにかく戦闘が終わらない。
ちゃんと数字数えてなかったけど、100ターンくらいかかった気がする。
メンバーを緑の木属性で固めれば、理屈で言うと半分くらいで勝てそうだけど、それにしても相当長い戦い。
んで、もうこれメンドクサイから2回もやりたくないわ。卵取れたらもうやらん!って思ってたら、取れたぜ天空龍!
一発で取れると今度は欲が出てくるもので、今度は何体も集めてスキルレベルを上げてみたいとか思ってきたりもしています。(多分、スキルレベルマックスで5ターンに1回使えるようになるはず)
とは言え、これだけ時間かかるのはだいーぶツライので、やるならせめて1~2体は木属性のメンバーを育ててからかなー。
なんにしても、超級1発で天空龍が取れたのは幸いでした。