Evernoteの存在によって、色んな意味で人生が変わりましたgoryugoです。
iPhoneとMac(あわよくばAndroidでも)で自然に同期してくれる「ちょっとしたメモ帳」が欲しいなー、って思いながら、色んなアプリを試したり色んな設定を考えたりしてたら、Evernoteの特定のノートを一発で起動するって方法を思いついたのであります。
ちょっとしたメモ帳が欲しい
買い物リストだとか、あとでやろうと思ったことだとか、覚えておきたいことが2個以上になると脳みそがパンクするので、忘れたくないことはちゃんとメモするようにしております。
こういうの、メモに残しておけば忘れはしないんだけど、まとめておかないと見落とす可能性がある。
そういうメモ&リストの管理が出来る何かが欲しいんだけど、意外に自分の目的を全て満たしてくれるものってのが中々見つからない。
- シンプルで
- 複数端末で同期出来て
- 軽い
EvernoteだとかOmnifocusは、複数端末で同期が出来て色々便利なのですが「シンプル」とか「軽い」とはちょっと違った印象。
Simplenoteってノートアプリも改めて試したんだけど、どうやら「チェックボックス」的な概念も欲しいということがわかって断念。
そういえば、iPhoneの標準で「リマインダ」ってアプリがあったじゃないか!って思い出して試してみるも、iCloudを使った同期をONにすると、アプリが重くて固まりまくって結局使う気になれず。
どーしよっかなー結局重くてめんどくさいけどEvernoteの標準アプリでも使うかなー。
結局Evernoteは常に見てるから見落とすことはほとんどないし、時々重くてもなんだかんだ快適に動いたりするもんなー。
なんて感じで、今も色々と悩んでいる最中です。
「URLスキーム」でノートを一発で開く
んで、なんか色々悩んでるときにふと思いついたのが「URLスキーム」
きっかけは、Launch Center Proいいよ、って話でした。
いやぁ、なんか最近ランチャーアプリとかなんかめんどくさくてさぁ。めんどくさいていうか使わんかったんだよねぇ。ていうかAndroidの「ショートカット」みたいに、Evernoteのノートでも登録できるんなら面白いんだけどさぁ。
なんて話をしてたら、なんか出来る気がした。
ていうかやってみたらできた。
ノートリンクを取得する
やり方は、単純だけどちょいと一手間。
iPhoneからEvernoteの特定のノートへの「リンク」は取得できないぽいので、パソコンからリンクを拾ってきます。
んで、この「URL」をLaunch Center Proに登録してやる。
新規追加からCustom URLを選んで
URLの所にコピーした「evernote:///view なんたら~」ってのを貼り付ける
できあがりはこんなかんじ。試しに4つおいてみた。
ちなみに、この「ノートリンク」を貼り付けるときには「Pastebot」ってアプリを使うと便利です。
[iPhone]動画で解説!これは捗る!Pastebotを使用してランチャーアプリにURLスキームを超簡単に入力する方法! | OZPAの表4
他にも、ランチャーなんて使わずに、一発で起動したいんだわい!って場合には、Touch Icon Createrってアプリを使えば、ホーム画面にそのまま「ショートカット」を置いてしまうことも可能。
EvernoteのiPhoneアプリって、同期中はクソ重いのですが、同期が完了してしまえば、わりと快適に動作します。(iPhone4S)
同期に関しては、メモ帳として何回も起動していれば、ある程度解決するはず。
それでもまぁ、時々重くなったり、ていうか同期のタイミングが決められないから同期が始まると「待つしか無くてメンドクサイ」のは確か。
Evernoteを敢えて使うメリットと言えば、チェックリストとメモを共存させられるところとか、文字サイズ変えたり写真を貼ったり出来るところ。
何事も試してみなきゃわからんてことで、しばらくはこんな感じで「メモ帳」を使ってみようと思います。
ただまぁ、わざわざこんなことしなくても、ノート2~3個ならば「日付を変える」って方法で、Evernoteアプリからすぐにノートを立ち上げられるんじゃないか、って思ったりもするんですが、せっかくURLスキーム使うって方法を思いついたんだから、やっぱ使ってみたいよね。
ついでにランチャーの他の機能も使うかもしれないし。
【小ネタ】Evernoteで「いつも見たい」ノートの日付を未来に変更する | ごりゅご.com