最近はiPhoneの「メモ帳探し」を色々やっておりますgoryugoです。
つい先日、下記記事を書いたばかりなところですが、
メモ帳で色々悩んでたらiPhoneからEvernoteの特定のノートを一発で開くって方法を思いついた | ごりゅご.com
上記のような手間かかることしなくてもだいじょぶそうなアプリ「SmartEver」てのが出てまいりました。
SmartEverでできること
SmartEverが便利なのは「文字」と「写真」に関して、「見る」と「書く」が手軽に素早く行えること。
「書く」ことが凄い便利なアプリだったり「探す」のが便利なアプリだったりとかは色々ありますが、読み書き両方が手軽に、素早くできるアプリは中々無い感じ。
私が色々悩んでいた「ちょっとメモしてすぐ見返したい」という用途において、ものすげぇ便利なものになってくれそうなアプリです。
アプリ起動するとこんな感じ
文字入力だとかチェックボックスの機能もついてて
写真の追加もほぼワンタップ(左下ボタンから
SmartEverタグを同期する
右上の検索ボタンでEvernoteにあるノートを検索したりとかも出来るけど、個人的に考えてる用途は「メモ帳」
ある特定の「よく見たい」「すぐに見たい」ノートだけ、すぐに見られる状態にしておきたい。
そうすると、アプリを起動したときに、それらのノートだけすぐに表示して欲しい。
で、色々いじってみてわかったのが「SmartEver」というタグ。
SmartEverというアプリで同期されるのは「SmartEver」というタグが付いたノート。
アプリでそのノートを作れば自動でタグ付けされるし、別のEvernoteアプリで「SmartEver」タグを付けておけば、同期した際に一覧にも表示される。
ちなみに、SmartEverアプリから作成「していない」ノートは、最初の編集の時だけ一手間多いみたい
Evernoteの可能性が広がってすげぇ楽しい
Evernoteって、デジタルな、なんにでも使える「ノート」という認識ですが、iPhoneからはなかなか「ノート」的な使い方は難しいって認識でした。
たとえば「メモする」ってだけであればFastEverというすんばらしいアプリが存在しています。
ただ、書いたメモをすぐに見返す、だとか、ちょこちょこと編集しながらメモを取っていく、みたいな使い方になると、結構色々不便。
そういう時は「万能」のEvernote公式アプリを使うしかほとんど選択肢がありませんでした。
SmartEverは「万能」ではないですが、結構いろいろ出来るアプリ。
そして、万能ではないからこそ、用途を絞ればとても快適に使えるアプリ。
買い物リストを入れておけば、スーパーでサクッと買い物リストの確認が出来るし、足りないものはその場ですぐに追加出来る。
ブログの下書きをいっぱい貯めておいて、書けるものをちょこちょこ書き進める、とかも出来るし、原稿の下書きみたいなのを入れておけば、ちょっとした時間で原稿を書く、なんてことにも使えそう。
FastEverでは物足りないけど、公式アプリを使うほどではない、っていうとき。そういう時にSmartEverが活躍してくれそうな予感。
チェックリストを「タップでオンオフ」出来るようになれば、自分的には申し分のないアプリになってくれそうですが、その辺はアップデートを期待しつつ、しばらくSmartEverで快適Evernoteメモライフを楽しんでみたいと思います。
メモ帳で色々悩んでたらiPhoneからEvernoteの特定のノートを一発で開くって方法を思いついた | ごりゅご.com