パズドラーgoryugoです。
バージョン2.4のアップデートで「ルビドラ」「サファドラ」「アメドラ」と呼ばれるそれぞれの属性に対応した「メタドラ」が登場しました。
本日、ゲリラダンジョンとして「ルビドラ」が出現したので、さっそく突入してまいりました。
ルビドラについて
これまでの「メタドラ」「ゴルドラ」と同じく、合成の際に経験値がいっぱいもらえる、ドラクエで言う「メタルスライム」みたいな存在。
メタドラってなーに?はるなのパズドラ攻略日記 | ごりゅご.com
後半のダンジョンで出現することもあるが、基本的には1~2時間だけ突然発生する「ゲリラダンジョン」を攻略して、大量に集める。
ゴルドラと同じ20スタミナ必要なんだけど、ステージは5(メタドラは15スタミナ)
ゲリラダンジョンは、必ず1ステージに1つ卵をドロップするので、メタドラよりも「しぶい」と言える。
ルビドラのステージ構成はメタドラ、ゴルドラとほぼいっしょ
基本的には「ルビドラ」ばっかりで、最終ステージはルビドラx2とハイルビドラ1体
ルビードラゴンの経験値と売値
で、気になるのはルビドラの経験値と売値。
メタドラは経験値だけ異様に高い。ゴルドラは経験値も売値も高い。
ルビドラはどうなのか
ルビードラゴン(ルビドラ)
合成経験値:2,000(火属性は3,000)
売値:1,500
ハイルビードラゴン(ハイルビドラ?)
合成経験値:15,000(火属性は22,500)
売値:15,000
キングルビードラゴン(キングルビドラ?)
合成経験値:55,000(火属性は82,500)
売値:150,000
スタミナ消費が多い分経験値と売値もちょっと多い
メタドラに比べて、ダンジョンに挑戦するときのスタミナの消費量が多くなっていますが、その分経験値もちょっと増えています。
メタドラとゴルドラの経験値は 1,000 10,000 50,000
メタドラ売値10に対し、ルビドラ売値は1,500。
また、キングルビドラになると売値も15万ゴールドと、ゴルドラの半分。
ダンジョンクリア時にもらえるお金は全然無いですが、キングルビドラはお金がないときは「売る」てのもありかもしれません。
個人的優先度で行けば ゴルドラ > その他 ってことになるかな。
とりあえず今日ルビドラ10回行ったんだけど、キングに会えたのすら1回だけっていう確率の低さが切ないです…