Instagram3.0 で出来るようになったフォトマップがとても楽しい

IMG 7472

Instagram
価格: 無料
バージョン: 3.0.0

Instagramが3.0にバージョンアップして「フォトマップ」って機能が付きました。

なんだかこれがとても楽しくて、操作が快適でステキだったのでご紹介いたします。

Instagram フォトマップとは

ものすごーく簡単に言えば、Instagramにアップした写真を、地図上で見られる、っていうそんな機能。

アプリをアップデートしてやると、最初にこんな注意画面

IMG 7468

フォトマップは誰でも見られるものなので、自宅近辺とかで写真をアップしてたりする場合には、そいつらは「非表示」にしておくのが安全。

最初の設定の時は、エリア毎にオンオフ設定出来て便利です。

フォトマップの操作がすげー快適

このフォトマップ、ちょっと触ってみてすごいなーと思ったのがその快適な操作。

地図を拡大したいときは、グループになってる写真をタップすれば自動でそのエリアが拡大される

IMG 7472

どんどん拡大

IMG 7473

最終的にはこんな感じで表示

IMG 7474

「 – 」(マイナス)マークの虫眼鏡で戻るのもスムーズ

IMG 7473 1

私がInstagramにアップしてる写真が200枚くらいしかないからかもしれませんが、地図の動作は驚くほどスムーズ。

これだけ手軽に、そして快適に「地図で写真を見られる」となると、なんかもっといっぱいインスタグラム使いまくりたくなってきます。

フォトマップの公開範囲を上手に選べば、普段は色んな写真をアップしつつ、オレが行った観光地フォトマップとか、オレが食べたものフォトマップとか、そういう使い方とかも出来そう。

この快適地図操作は是非Evernoteにも取り入れて欲しい。そんなことを思いつつ、Instagramってやっぱりすごいなーってのを思い知ったのでありました。

Instagram
価格: 無料
バージョン: 3.0.0

この記事を書いた人

五藤隆介(goryugo)

「仕事効率化」「ライフログ」「家族Hack」「デジタル情報共有」みたいなことを書いてます。

面白い本について語るPodcast「ブックカタリスト」も始めました

iPad Workers

月額15ドル/年額120ドルで月1回のiPadオンラインセミナー
受講&iPad活用のヒントになる情報をお届けします。iPad Meetup(Zoom座談会)も開催します。
ライスワークやライフワークにiPadを活用したい人におすすめのコミュニティです。