冒険者ギルド物語っていうちょっとWizardryな感じな放置系ゲームにハマっております

冒険者ギルド物語 for iPhone
価格: 無料
バージョン: 2.0

最近は、パズドラやりながら、合間合間にこの冒険者ギルド物語ってゲームをちまちまと進めております。

放置系っていうとゆけ!勇者、だとかぼくの魔界を救って!とかが有名で、私もこれに見事にハマったわけで、この手のゲームが好きなのであれば、きっと楽しめるのではないかと思います。

冒険者ギルド物語

多くの放置系ゲームがそうであるように、冒険者ギルド物語も見た目的に派手な部分は特にありません。

冒険者ギルド物語

敵との戦いも、こんな感じでテキストベースのもの

IMG 6784

もちろん「放置系」なので、戦闘も完全に自動。

自分がやることは、パーティーを組んで、特定のダンジョンに潜って、無事帰ってくるのを待つのみ。

カスタマイズしまくれるパーティー

この冒険者ギルド物語の何が面白いって、とにかく自分の意思でパーティーをカスタマイズ出来る要素がめちゃくちゃ多いってこと。

まずメンバーの「種族」を選んで

IMG 6769

そして職業を選ぶ

IMG 6773

これで6人パーティーを作るんだけど、なんと各キャラクターは1回だけ「転職」が可能で、それによって前の職業の特殊能力も受け継ぐことが出来る(マイナス能力も引き継ぐ)

たとえば「侍」は装備した武器の攻撃力が2倍になるっていう能力を持ってて、これを「剣聖」っていう攻撃回数が多い職業に転職してやると、すごい攻撃力を持ちつつもいっぱい攻撃出来るキャラが出来上がる。だとかそんな感じ。

武器防具も何個でも持てる

それだけではなく、さらになんとこのゲームでは装備できる武器防具に一切制限がない

キャラ毎に装備可能なアイテム数(レベルや能力で増減する)だけは決まっているんだけど、持てるだけ全部武器を持つとか、ひたすら防具だけで防御を固めるとか、そういうのも何もかも自分が好きなように選択可能。

種族、職業、装備を色々考えて、どうやったら俺最強パーティーが作れるのか、一ヶ月以上経ってるんだけど今も色々と模索しております。

すんごいやり込みダンジョンも登場

これ、すんごい面白くてすぐに紹介したかったんだけど、リリース当時は「時計」を使った技が使えてしまったり、そしてゲームのボリュームがちょっと少なくて残念だったんだけど、先日バージョン2.0になってそれらの問題は解決されました。

バージョン2からは、もうこれどうやって倒すんだろうってくらいすんごい強い敵が出てきたり、職業毎の「特殊能力」ってのが設定されて、いい感じにバランス調整がされたりで、俄然面白くなってまいりました。

介入できる要素がめちゃくちゃ多いことで、ちょっと取っつきにくい部分があるのは確かですが、その辺りはストーリーの進行と共に色々教えてくれたり

IMG 6777

ダンジョン内でもチュートリアル的要素を発見できたり

IMG 6795

徐々にゲームのルールを覚えていけるようになってます。

テキストベースのストーリーも、いい意味でのオールド西洋ファンタジーな雰囲気の、読んでてなんだか楽しめるもの。

パーティーを作って(ゲーム開始してすぐに複数のパーティーが組めるようになる)、ダンジョンに潜って、レベルを上げつつレアアイテムを探して、さらなる強敵に挑む。

ゲームシステムは違うんだけど、職業の影響もあって「ウィザードリィ」を思い出させる雰囲気。

ほぼ最後のダンジョンまで行ったけど、アイテム図鑑とかは全然埋まらず、バージョンアップでもっとストーリーは進んでいく感じ。

すんごい長く楽しめそうな放置系ゲームであります。

冒険者ギルド物語 for iPhone
価格: 無料
バージョン: 2.0

この記事を書いた人

五藤隆介(goryugo)

「仕事効率化」「ライフログ」「家族Hack」「デジタル情報共有」みたいなことを書いてます。

面白い本について語るPodcast「ブックカタリスト」も始めました

iPad Workers

月額15ドル/年額120ドルで月1回のiPadオンラインセミナー
受講&iPad活用のヒントになる情報をお届けします。iPad Meetup(Zoom座談会)も開催します。
ライスワークやライフワークにiPadを活用したい人におすすめのコミュニティです。