先日購入したIZCONYが届いたので、設定をして色々と試してみました。
一番気になるのは「どのくらいの精度で反応してくれるのか」というところだったわけですが、その辺りも色々ご紹介したいと思います。
IZCONYの概要と外観
iPhoneとIZCONYをBluetoothで通信させて、指定以上の距離が離れたらブザーで知らせてくれるもの。キーホルダーなんかに付けておいて、鍵、もしくはiPhoneを忘れたりしないように出来る製品。
Bluetooth4.0+LTEって規格に対応していて、省電力での通信が可能らしい。
IZCONYが見つからないとき、もしくはiPhoneが見つからないときには、手動でブザーを鳴らして探し出すってことも可能。
2012年9月10日現在、対応機種はiPhone4Sのみ。
交換用電池「SR936SW」2つで、およそ1.5ヶ月の連続使用が可能らしい。
Amazonで調べたら通常1個100円から200円くらいなんだけど、なんか5個で19円という恐ろしい値段のものを発見した。
IZCONYの設定
ということで、届いたIZCONYを早速設定してみます。
届いたIZCONYはこんな感じ
iPhoneとの大きさの比較
先っぽを取り外して電池を入れる
電池を入れてから、1分くらい待て、って書いてあるので、その間に専用アプリをダウンロード
そして、iPhoneの「設定 > 一般 >Bluetooth」から、BluetoothをONにする
IZCONYの電源は、チェーンが付いてる側のさきっぽ
で、初回は「登録モード」に設定する必要があって、その際は「ボタンを押しながらスイッチオン」にする
スイッチ入れてからも、ボタンは6秒程度押しっぱなし。登録モードになると、緑色のランプが点滅する
その後、さっきのIZCONYアプリを起動。素晴らしき殺風景
「ZICONY登録」ボタンを押すと、IZCONYが見つかるので、そいつをタップしてやる
登録済みのIZCONYが近くにあるときは、緑色のチェックマークが表示されてる
あとは、アラートをオンにしておけば、IZCONYとiPhoneの距離が離れたときに、両方の機器が音を鳴らす。
登録に異様に手こずった
で、これ要するに説明書通りの設定をしただけなのですが、なんでかわかんないけど「IZCONY登録」のところでものすげぇハマりました。
Bluetoothをオンにして、IZCONYも登録モードにして、IZCONY登録ボタンを押しても、いつまでたってもIZCONYが見つからない。
iPhoneとIZCONYの距離は10cmくらい。Bluetoothのオンオフ繰り返してみたりしたけど、ダメ。iPhone再起動してもダメ。アプリインストールしなおしてもダメ。IZCONYの電池入れ直してもダメ。
なんかもうこれ故障してるんじゃないかと諦めかけ、しばらく放置。
ちょっと気分を入れ直して、場所を変えて登録してみたら、何事もなく登録完了。
なにが原因だったのか、未だよくわからない。変化したことと言えば、電池入れて10分以上放置してた、ってのと、部屋を変えて登録したくらい。
原因不明ながら、まぁひとまず設定は出来たので、色々と実験。
「最長距離」でも3mくらいで音が鳴る
IZCONYの「感度」は、専用アプリから変更可能。
アプリを立ち上げて、右側矢印を押してやる
「信号レベル」が「アラートレベル」を下回ると音が鳴って反応する。このアラートレベルはスライドで調整可能
で、説明書によれば、アラートレベルを最低にしておくと、機器間の距離が20mくらい離れたら反応する、って書いてあるんだけど、なんかもっと近くにあっても鳴る。
登録にすごい手こずったことを考えると、iPhoneの調子が悪いのか、もしくはIZCONYの仕様なのか、個体差によるものなのか、はたまた電池残量が少ないからなのか、原因はわかんないんだけど、信号の感度がどうも良くない。
標準のアラートレベルのままにしておいたら、iPhoneとIZCONYが30cmくらい離れてるだけで、ときどきアラートが鳴ってビビった。
アラートレベル最低にしておいても、3mくらい離れると、時々アラートが鳴る。我が家の場合、玄関にIZCONY付きの鍵をおいて、iPhoneを寝室に持っていくと、ほぼ確実にアラートが鳴ってしまう。
当然、家の中で鍵を持って歩きまわるとか嫌だから、てなると、家の中ではIZCONYは電源オフにしておくか、アラームをオフにしておかないと、使い物にならない。
ていうか、さすがに「20mくらい離れたら音が鳴る」って仕様なんだから、iPhoneかIZCONYのどっちかがおかしいと思うけど、どっちが原因かはよくわかんない。ただ、現実として、自分の環境ではアラートレベル最低でも3mくらいで音が鳴って、さすがにこれはちょっと困るってのは事実。
あと、もいっこ困るのが、マナーモードをオンにしてると、iPhone側の音が鳴らない。つまり、鍵を忘れてきても、iPhoneをマナーモードにしたままだと結局忘れたまま気がつかない可能性が高い。
スーパー物忘れキングのワタシ的に、素晴らしいコンセプトの製品だと思っているので、「もっと低いアラートレベルの設定」とか「マナーモードでも音を鳴らせる」とか、アプリアップデートでそういうのが出来るようになるのを期待したいと思います。
参考:ソフトバンクセレクション(こっちの方がIZCONY安い)