Finderを自動整列した後の「すべてを表示」ってのに今まで気づいてなかったんだけどこれ便利

スクリーンショット 2012 09 21 15 33 28 1

Mac OSがLionになってからFinderがすんごく便利になりました。

LionになってスーパーパワーアップしたFinderの便利な機能 | ごりゅご.com

で、便利だ便利だって言っておきながら、つい数日前に「すべてを表示」の存在を知り、感動と同時に自分のアホさ加減に絶望したところでした。

横に並んだものを「すべてを表示」で縦に並べる

Finderの「整頓」機能はすんげー便利です。一発で名前順とか変更日順とかに並べ替えてくれて、しかもそれがサムネイル表示でも使える。

スクリーンショット 2012 09 21 15 52 08

で、こいつすげー便利なんだけど、項目が多いと横スクロールばっかりになって大変。

スクリーンショット 2012 09 21 15 33 28

もちろん、表示方法を切り替えたりすればそういうのにもいろいろ対応は出来るんだけど、自分の場合「変更日順」ばっかり使ってて、だいたいそのままでどうにかしたい。

って思ったら「すべてを表示」ってボタンを押してやると

スクリーンショット 2012 09 21 15 33 28 1

画面内に全部並んでくれた!

スクリーンショット 2012 09 21 15 33 40

OSがLionになるまでは、PathFinderだとかなんだとか、色々有料のファイラーアプリとかも試していましたが、もう標準のFinderでほとんどなんも問題ないな、って思いを新たにしたのでありました。

この記事を書いた人

五藤隆介(goryugo)

「仕事効率化」「ライフログ」「家族Hack」「デジタル情報共有」みたいなことを書いてます。

面白い本について語るPodcast「ブックカタリスト」も始めました

iPad Workers

月額15ドル/年額120ドルで月1回のiPadオンラインセミナー
受講&iPad活用のヒントになる情報をお届けします。iPad Meetup(Zoom座談会)も開催します。
ライスワークやライフワークにiPadを活用したい人におすすめのコミュニティです。