iPhone5に標準付属のEarPodsを試してみたら想像以上に音も付け心地も良くて驚いた

IMG 0129

Appleが3年かけて開発したと言われるiPhone5標準付属のヘッドフォンEar Pods。

今まで標準付属のヘッドフォンってまともに使ったことがない。それどころか開封すらほとんどしたことがなかったのですが、ふとしたきっかけで使ってみたら、これが思いの外良い感じで驚きました。

カナルヘッドフォンが残念になってた

最近は、基本的にお出かけするときにはBOSEのQuite Comfort15を使っております。

こいつのノイズシャットアウト力は半端なくて、新幹線やら飛行機に乗るときには今や欠かせない存在。音楽かけずにノイズキャンセルだけで使ったりもしています。

とは言え、なんだかんだこの手のタイプのヘッドフォンは嵩張る。

そんなときはAppleのカナルタイプのヘッドフォンを使っているのですが、なんだか久しぶりにこのヘッドフォンを取り出してみたら、とても非常に残念なことになっていて残念だったのです

あまりにもボロボロである…
IMG 0121

別に「音」に関してはこんな状態でも問題ないのですが、ちょっとこれは年季が入りすぎていて悲しい。

で、思い出したのがiPhone5についてたEar Pods。

今までインイヤータイプが合わなかった人でも使える

今までオーディオ機器に標準で付いてくるヘッドフォンを使わなかったのは、あまりにも音がしょぼい、ってのは1つの理由ではありますが、それよりもなによりもインイヤータイプのヘッドフォンは耳から落ちるのです。

生まれつきの耳の形だからもう諦めるしかないのですが、左耳限定で「耳にはめる」タイプのヘッドフォンは全然耳の形にフィットせず、ちょっと動くだけでポロポロポロポロ落ちて、音楽を聴くどころではない。

そこでEarPodsの謳い文句に乗っかってみたわけです。

Apple EarPods with Remote and Micは、どんな耳にも快適で、耳の中にしっかりとどまるように設計されています。

で、付けてみて驚いた。

左耳からもイヤフォンが落ちない

右耳に比べるとフィット感は劣るんだけど、確かに今までのものよりも圧倒的に耳にフィットしている。

そして、驚くことに小売価格3000円のイヤフォンとは思えない音質。

シャカシャカした感じではなく、わりとしっかりちゃんと低音が出てる。

音質には関係ないけど、付属のケースもカナルタイプのものより使いやすい。

イヤフォンケースも使いやすくなった
IMG 0131

色んなところでApple新型イヤフォンはけっこう音がいいぞ、って言われてたけど、確かに音イイ。

そして、いままで耳にはめる「インイヤータイプ」のヘッドフォンが合わなかった人も、一度試してみる価値はある。

耳栓型と違って、ケーブルがこすれる音がしなかったり、外の音が聞こえやすい、ってのもインイヤータイプのいいところ。

生まれて初めてちゃんと「使える」インイヤーヘッドフォンに巡り会うことが出来ました。

参考

とてつもなくケースが便利なApple In-Ear Headphone MA850G/Bを買った | ごりゅご.com

飛行機が別世界になる最強ノイズキャンセルヘッドフォン BOSE Quiet Comfort 15を買った | ごりゅご.com

↓ 音に関して今までで一番気に入ってるのはこの製品。

この記事を書いた人

五藤隆介(goryugo)

「仕事効率化」「ライフログ」「家族Hack」「デジタル情報共有」みたいなことを書いてます。

面白い本について語るPodcast「ブックカタリスト」も始めました

iPad Workers

月額15ドル/年額120ドルで月1回のiPadオンラインセミナー
受講&iPad活用のヒントになる情報をお届けします。iPad Meetup(Zoom座談会)も開催します。
ライスワークやライフワークにiPadを活用したい人におすすめのコミュニティです。