iPhone5を使ったブログ書きまくりモード設定の最終段階。
HTMLの入力とかを快適にするアプリ「TextExpander」についてです。
iPhoneでいっぱいブログを書く手段とメリット
iPhoneでブログを書くために、ってテーマで、これまで何回か記事を書きました。
覚えておきたいことはブログに書いておくと後でGoogleからすげぇ簡単に見つけ出すことが出来る | ごりゅご.com
iPhone5になってから、するぷろとか使ってブログを書く頻度がすごい上がった | ごりゅご.com
Quickaに自サイト検索を入れて、iPhoneでも自由自在に自分ブログを検索する | ごりゅご.com
写真グリッド iPhoneだけで手軽に写真をキレイに並べるアプリ | ごりゅご.com
ブログをいっぱい書くと、あとで自分の役に立って、しかもiPhone5だとブログを書くのもだいぶ快適になったから、隙間時間とかにiPhoneでブログの下書きとかをしておくとブログいっぱい書けて便利だよ、って感じの内容です。
そして、今回は「ブログ用の文字入力」を簡単にするツールTextExpanderについて。
TextExpanderを使うとブログHTMLとかメアドとか署名とかが一瞬で入力出来てすんげー快適 | ごりゅご.com
TextExpanderで「iPhoneでの入力」をラクにする
TextExpanderは、ただ「文字列」を並べるだけでなく、クリップボードの内容を組み合わせて文字入力したり、文字入力し終わったあとの「カーソル」の位置まで指定できたり、ふかーいところまで突っ込むと、ものすげぇ多彩なことが出来るツールです。
このページでは実際に私が「Macで」使っている登録単語とかを書いておりますが、こいつをそのままiPhoneに持っていくと、あんまり便利じゃありません。
Macで使う場合、記号「 , 」とか数字とかを多用していますが、iPhoneのキーボードは、数字や記号は入力のためにワンアクション増えるからメンドクサイのです。
ということで、色々試行錯誤して厳選して「iPhoneで楽チンになる」TextExpanderでの登録語を考えた次第です。
iPhoneでブログするためのTextExpanderの設定
って言っても、使うものとかあんまり多くありません。
なんか7個もあるけど、まともに使ってるのは3個だけ
hh(h2タグを入力)
[html]
<h2>%|</h2>
[/html]
aaa(クリップボードのURLをリンクにして貼り付け)
[html]
<a href="%clipboard" target="_blank">%| </a>
[/html]
vv(クリップボードの内容を貼り付ける。iPhoneだと意外にメンドウなので重宝する)
[html]
%clipboard
[/html]
見出し、リンク、コピペ。
見出しとか文中のリンクとかはiPhoneで書いて、それ以上複雑なことはパソコンで仕上げる、ってのが最近発見した「iPhoneで快適にブログを書くコツ」です。
参考
iPhoneのTextExpanderアプリを開いて「Add via URL」から以下のURLコピペで、設定をそのまま使えます。
覚えておきたいことはブログに書いておくと後でGoogleからすげぇ簡単に見つけ出すことが出来る | ごりゅご.com
iPhone5になってから、するぷろとか使ってブログを書く頻度がすごい上がった | ごりゅご.com