国語辞典や英和辞典などをサクッと調べられるKindleの辞書機能

IMG 0235

Kindleには、ただ「本を読む」だけでなく、Kindleから「辞書」「Google」「Wikipedia」の検索をする機能が付いています。

Kindleで辞書を使う

Kindleで辞書を使うには、キーワードを長押しして選択してやると、こんな感じで「意味」が表示されます。

IMG 1028

ちなみに、はじめて辞書を使う時には、辞書のダウンロードが必要で、こいつのダウンロードはわりと時間がかかる

IMG 0772

Wikipediaを検索してやると、アプリ内のブラウザでこんな風に表示される

IMG 1031

iボタンをタップしてやると、辞書を変更することも可能です

IMG 1028

国語辞典以外でも、英和辞典だとか英英辞典、その他言語の辞書なんかも利用可能

IMG 1029

ぶっちゃけ、iOS端末ではキーワードの選択がやりにくくて、国語辞典とかはわざわざ使おうと思うことは少ないのです。

たぶん、一般小説とかマンガなんかを読んでるときには、辞書が必要な機会は少ない。

とは言え、Wikipediaなんかで人名を調べることが出来たりとか、英語の本を頑張って読むときとかには凄く便利ではないかなーと妄想しております。

なんにしても、Kindleでは辞書が使える、ってことは覚えておいて損はないかと。

参考:Kindleまとめ | ごりゅご.com

Kindle
価格: 無料
バージョン: 3.4

この記事を書いた人

五藤隆介(goryugo)

「仕事効率化」「ライフログ」「家族Hack」「デジタル情報共有」みたいなことを書いてます。

面白い本について語るPodcast「ブックカタリスト」も始めました

iPad Workers

月額15ドル/年額120ドルで月1回のiPadオンラインセミナー
受講&iPad活用のヒントになる情報をお届けします。iPad Meetup(Zoom座談会)も開催します。
ライスワークやライフワークにiPadを活用したい人におすすめのコミュニティです。