2011年に出たiPhoneゲームの中で一番好きだったゲーム。
いや、ていうか今までやったゲームの中でも一番好きって言っても過言では無い、心の底から好きすぎるゲーム「グルーヴコースター」の続編が出ましたよ!
ちょっと盛り上がりすぎてものすげぇハイテンションです!
参考:グルーヴコースターの面白さが半端なさ過ぎて過去最高に面白すぎる | ごりゅご.com
「タップだけ」でトリップできる音ゲー
上記記事を書いてから1年経っても言いたいことはだいたいほとんど何も変わってないのですが、ものすごく好きすぎるのでもう一回書きます。
ゲームジャンルは「音ゲー」
グルーヴ「コースター」という名の通り「自分」がジェットコースターの様にレール上を自動で走って行くので、押すところと重なったタイミングで画面をタップ
ゲームの仕組みとしてはほとんどこれだけ。
音楽にノリノリになりながら、ノリノリで画面をタップしまくる。
ほぼそれだけ。
そして、それだけなのにそれがめちゃめちゃ気持ちいい。
画面をタップするときの演出がすごーくキレイだったり
ジェットコースターの様にぐるんぐるんまわる演出(カメラワークも激しい)がすごく快感だったり
音楽を聴きながら、キレーな画面の演出を眺めて画面をタップしまくってると、脳内麻薬がものすげぇ分泌されまくります。
しかも今回は、アプリが無料でダウンロード可能。
もちろん有料での追加楽曲の購入、って要素はあるんだけど、無料だけでも繰り返しやってるとどんどん楽曲が追加されていって、だいーぶ無料で遊べます。
(1曲2曲とかの「体験版」的な無料ではありません)
ていうかまぁ多分、前作の追加曲とかも全部買ったので、今作も追加楽曲は全部買うだろうけど、とりあえず無料でだいーぶ遊べるってのは素晴らしい。
ちなみに、前作を持っているとボーナス楽曲が貰えるっていう、前作ファンには嬉しい要素もあり。
新曲の Shadowはすげーかっこよかった
今回の追加楽曲はケン・イシイのコラボ曲とか「ポリリズム」なんかの有名曲も購入可能な模様
ゲームキャストブログでの開発者インタビューにも書かれているのですが、このゲームって「やらないと伝わらない」系のゲームだと思います。
そういう理由から今回は無料で出したみたいだし、これはもうホント、心の底から是非とも一度やってみて欲しいゲームです。
iPhoneでやるのも良いけど、iPad やiPad miniで、さらにノイズキャンセルヘッドフォンとか付けてゲームやると、没入感が半端ないです。
参考
『グルーヴコースター』は1回企画会議で落とされていた!?『グルーヴコースター ゼロ』リリース記念、石田礼輔さんインタビュー!
グルーヴコースターの面白さが半端なさ過ぎて過去最高に面白すぎる
iPhoneゲーム大賞 2011に投票したオススメゲーム グルーブコースターと百人勇者
↓ プロモ動画
↓ ゲーム開始して1曲プレイし終えるまで
(動画はカクついてますが、実際はもっとスムーズでキモチイ感じです)