Kindleで本を読んでる最中に使える便利機能の1つが「ハイライト」と「メモ」
ポピューラーハイライトがとても面白い! Kindleのブックマーク・ハイライト・メモ同期機能 Whispersync | ごりゅご.com
Kindleで本を読んでるときは、この機能を結構便利に利用しています。
きっと何らかの方法でハイライトを一覧できるはずだと思っていました。
でもパッと見ても見つからない。
探した。
あった!
Kindle専用の管理ドメインがあった
Kindleの管理ページってAmacon.co.jpから行ける「My Kindle」だけだと思ってたんですが、これとは別にKindle専用のページ kindle.amazon.co.jpってページが存在していました。
My KindleがKindleの端末やデータの管理だとすれば、こっちは「読んだ本の管理」だとかSNS的な機能なんかが付いてるページです。
まだ日本語化もされておらず、Amazon.co.jpからのリンクも発見できなかったんで、きっと近いうちに正式にサポート?される機能なのではないかと思います。
こんなページ
で、このページからYour Highlightsってところにアクセスしてやると、今までにハイライトしたページを一覧で見ることが出来ました
上記画像みたいに、書籍によってはタイトルが文字化けしてたりもしていて、ぶっちゃけまだ「作りかけ」みたいなイメージなのですが、とりあえずハイライトした部分は文字化けもなくちゃんと読めます
デジタルの恩恵が少しずつ見えてきた
これぞ「電子書籍」のメリットだぜ、って言える非常に良さげな機能です。
持ってる本の管理やらレーティングなんかもこのページから出来るし
ハイライトをコピペすれば、書評なんかで「引用」するものものすごい楽チン。
付箋とかを本に貼っておいて、あとで改めて読み返すことに比べても、手間は格段に減少。
そして、複数の本にまたがってハイライトを見ることが出来るので「読んだ本を生かす」ことがすごーく簡単になっている感じがします。
気に入った部分なんかをEvernoteに保存とかも簡単だし、ますますKindleストアで本を買う理由が増えた感じです。
参考
Kindle Paperwhite 3G機能のあるなしで何が違うのか? | ごりゅご.com