去る12月8日、コクヨ品川オフィスにて「今日から出来るスマホ&エバーノート快適活用術」 CamiApp FastEver Edition発売記念スペシャルというイベントに参加させていただきました。
イベントの様子や当日お話しさせていただいたことなどをまとめてみます。
イベント前打ち合わせ
過去に2回ほど集合時間に集合できないってことを体験していますが、今回は3度目の正直で無事に集まることが出来ました。
素晴らしい進歩!
で、お昼ご飯食べてコクヨでちょっと打ち合わせ
画面上部の中央にiPhoneが3台並んでるんだけど、これ全部山崎さんのiPhone!!
と、そんなガジェット自慢を炸裂させながら、つつがなく打ち合わせは完了。
イベント会場に入ります。会場は「いつもの場所」が空いてなかったってことで、わりと真面目なセミナールーム的な雰囲気の場所
だいたいの進行を確認しながらイベントが始まります
山崎さんのCamiApp開発ストーリー
最初に話したのはコクヨの山崎さん。「CamiApp」にメモしたものを、専用アプリで撮影することで、簡単に、キレイにデジタル化できる「CamiApp」を作った人です。
CamiAppがどのような経緯で開発が始まったのか。
「リーン・スタートアップ」とかかっこよさげな言葉も登場しつつ、CamiAppのことを色々お話し。
CamiAppは、いい意味で「すげー適当に撮影してもちゃんとキレイに補正してくれる」ってのが印象的でした。
(かなり斜めから撮影してもキレイに補正してくれる。そのおかげで、影にならないように、ピントだけ合わせて撮影すればいい)
むしろ、きっちりと撮影しようとするとうまくいかない場合が多いらしい。
FastEver秘話
その次が、rakko entertainmentの@frnkこと若林さん。
私が今でも愛用しまくっている、北海道在住のFastEverの開発者の方です。
なぜ「ラッコ」なのか、から始まり、FastEver開発の経緯だとか「出会うべくして出会い、むすばべぶべ、結ばれるべくして結ばれた」というFastEverとCamiAppの出会いなどについて。
iPadのローンチタイトルに選んでもらうべく、1週間で気合いでiPadバージョンのFastEverも同時に作った、って話がとても印象的でした。
Evernoteは使いこなさない!
3番目にワタクシgoryugoがEvernoteについて色々と。
Evernoteは使いこなさない!
デジタルの「ノート」である!
ってテーマで「デジタルノート」のEvernoteをどんな風に使ったら便利で面白いのか、って感じの話をさせていただきました。
雑談
その後、趣向を変えて、参加者全員を巻き込んでの質問タイム。
メモはデジタルで取ってる?ノートに書いてる?スケジュールはどっち?ガジェット何個持ち歩いてる?犬派?猫派?など、色々質問しながら参加者の方々の色々な意見を伺ったりとか。
犬派でも猫派でもなく象派な私には、回答に窮する場面もありましたが、全体的に和やかな雰囲気でイベントは進行していきました。
懇親会
イベント終了後は、場所を移しての懇親会。
懇親会のためにイベントに参加すると言っても過言では無い自分的には、多くの参加者の方が懇親会まで参加してくれたことが嬉しくてしょうがない。
懇親会 → 2次会 の後に集合写真を撮ってたみたいなんだけど、そのことをまったく覚えてないくらい、楽しくて飲みすぎてしまったようです。
品川の5階で飲むと毎回飲みすぎてしまう気がする
そんなこんなで、飲みすぎて記憶無くなってるという反省点を除けば、全体的にひじょーに楽しく、盛り上がったイベントになったのではないかと思います。
主催山崎さんより、次回また「やりましょう」のお言葉もいただいたので、今度は飲みすぎないように注意しつつ、またこんな感じの楽しいイベントを開催できればと思います。
その時には、どうぞまたよろしくお願いいたします。