「まとめページ」って結構役に立つと思うからKindleまとめページをまとめなおしました

(当サイトは、Amazonなどのアフィリエイトを利用しています)

スクリーンショット 2012 12 14 4 46 09

ちょっと前に作って結構ほったらかしな感じだった、Kindleまとめページに色々手を入れてみました。

全体的にたくさん文章を書き加えて、とりあえずこれ読めばKindleのことはだいたいわかる、って感じになるようにがむばりました。

せっかくいっぱい書いたからいっぱい読んで欲しい

前から「まとめページ」ってのは結構大事だと思ってて、それなりに思いついたタイミングで「まとめページ」とか作ってたりしたんですが、見返してみるとまだまだ親切心が全然足りない。

ブログとかって「カテゴリページ」があるからそれだけで十分じゃん、て意見もあるんですが、カテゴリページが存在している程度では全然「見やすくない」と思ってます。

せっかくある程度たくさんの「同じジャンルの記事」を書いたんだったら、それを見やすくまとめておけば、自分的にも見に来てくれた人的にもきっと便利なものになるはず。

個人的に、わりと早い段階で「Evernoteまとめ」ページを作ってたのって、わりと意味があったんじゃないかと思ってて、その勢いでいくつか「まとめページ」を作ったりしたのですが、やってみると結構難しい。

まとめページっていうか、ただのリンク集なだけな感じになってて、もうちょっと「これ1ページ見ればだいたいわかる」くらいの感じにしたいなーと思って全体的に文章多めにしてみた次第です。

もっとまとめページまとめるよ

てことで、とりあえずKindleまとめページをザッとまとめなおしただけで、他のページには手を付けられていないのですが、それなりに良さげな反応があれば、Evernoteまとめページとか自炊まとめページとかもきっちりまとめなおしたいなーと思っております。

Evernoteは情報が古くなっちゃってるのも多いし、考え方が変わってるところも多いし、自炊まとめに至っては、なんかそもそも途中でほったらかしになっておる。。。

まとめページを作り直すためにも、改めて足りない部分を補強したりもしていきたいなーと思ってるんで、改めてそういう記事とかもたくさん書いてみたいと思っております。

Evernote活用例 使い方まとめ | ごりゅご.com

Kindleまとめ | ごりゅご.com

自炊まとめ | ごりゅご.com

この記事を書いた人

五藤隆介(goryugo)

「仕事効率化」「ライフログ」「家族Hack」「デジタル情報共有」みたいなことを書いてます。

面白い本について語るPodcast「ブックカタリスト」も始めました

iPad Workers

月額15ドル/年額120ドルで月1回のiPadオンラインセミナー
受講&iPad活用のヒントになる情報をお届けします。iPad Meetup(Zoom座談会)も開催します。
ライスワークやライフワークにiPadを活用したい人におすすめのコミュニティです。