バンコクのコンドミニアムを見学してきたんだけどこれが500万円以下で買えるとか信じられんくらいすごかった

バンコク コンドミニアム

好景気で新築物件が建ちまくっているというタイのバンコク。

で、そんな中バンコクのコンドミニアムがちょーステキだという話を聞いて、それらを見学させて頂きました。

コンドミニアムってのがどういうものなのかちゃんと理解しきれていないのですが、なんとなーくなイメージで言うと高級な感じのマンションみたいなやつ。

投資用、自分で住む用、人に貸す用など、用途は様々なようですが、とにかくバンコクのあっちこっちに新しいコンドミニアムが出来まくってて、それが日本に比べると圧倒的に安くて凄いのです。

約500万円で1LDK & プール ジム付属

今回見学してきたのは1年後~2年後に完成予定の2件のコンドミニアム。

どちらも販売開始から2ヶ月程度経過した段階ですが、良さげな部屋は全て契約済みだったってところに、なんだかバンコクの熱気を感じます。

部屋は主に1ベッドルームと2ベッドルームの2種類で、価格はおよそ180万~300万バーツくらい(450万~800万円くらい)

家具付きの部屋ってのを購入すれば、完成後は細かい事抜きにそのまま快適に暮らすことが可能です。

キッチンもちゃんと付いてるし

2012 12 22 12 48 22 DxO

ベッドルームも広くて豪華

2012 12 22 12 48 33 DxO

もちろん洗濯機も

2012 12 22 12 48 17 DxO

2ベッドルームのタイプとかだと、リビングもめっちゃカッコエエ

2012 12 22 13 03 31 DxO

お国柄的に、浴槽はなくてシャワーだけですが、なんかまぁ色々高級感溢れてます

2012 12 22 12 49 37 DxO

こっちはもう一つの方の2ベッドルームタイプ

2012 12 22 14 16 05 DxO

なんか段々住みたくなってきた

2012 12 22 14 19 02 DxO

こんな部屋が500万とか、もう高いのか安いのかわからんくなってきた

2012 12 22 14 11 50 DxO

2012 12 22 14 18 46 DxO

ちなみに入り口はこんな感じ

2012 12 22 15 28 40 DxO

こんな感じの所に座って、コーヒー飲みますか、とかなんか至れり尽くせり

2012 12 22 15 29 06 DxO

巨大モニターを操作して、部屋の空き情報とか部屋割りとか見られるのはとてもよい感じ(東側の部屋は100%契約済みで、西側が大量に残ってた)

2012 12 22 14 39 05 DxO

日本のマンションに比べて1部屋辺りの単価が安いってことで、日本人が投資目的、賃貸目的で購入する場合も多いみたいなのですが、なんか部屋とか見てたら自分的にはこっちに住みたくなるようなステキ物件達でした。

クレジットカードで8万バーツくらい手付け金払って、あとはパスポート見せればとりあえず部屋抑えておく事が出来るよ、みたいなことを聞いて、なんかお金もないのに心が揺らいでしまいましたよ。

タイに住めば、物価は日本より安いし、日本人が多いから日本食もいくらでも食べられる(日本食は、日本とほぼ同じか日本より少し安いくらい)

タイ・バンコクで生活コストについて。贅沢もできるし、質素に暮らす事もできる。 | Last Day. jp

何よりも「冬」が存在しない国なので、寒くて死ぬこともないし、Tシャツ1枚だけで1年中暮らすことが出来るってのが凄くステキ。

寒くてツライ冬の間だけをタイで暮らすなんて生き方も、わりと現実的な出来事なんじゃないかと思った次第でありました。

(2~3ヶ月安い部屋を借りて派手に暮らさなければ、飛行機代や日本の家賃を合わせても日本に住み続けるのと同じくらいのコストに抑えることもできそう)

前の記事:シングル1泊3000円で浴槽付きのバンコクシティホテルが素晴らしかった | ごりゅご.com

参考

こちらで取り扱っているコンドミニアムを見学させてもらいました

タイ[バンコク・パタヤ]不動産コンドミニアム販売サポートGBN

この記事を書いた人

五藤隆介(goryugo)

「仕事効率化」「ライフログ」「家族Hack」「デジタル情報共有」みたいなことを書いてます。

面白い本について語るPodcast「ブックカタリスト」も始めました

iPad Workers

月額15ドル/年額120ドルで月1回のiPadオンラインセミナー
受講&iPad活用のヒントになる情報をお届けします。iPad Meetup(Zoom座談会)も開催します。
ライスワークやライフワークにiPadを活用したい人におすすめのコミュニティです。